- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県吉野町
- 広報紙名 : 広報よしの 2025年10月号 No.1043
◆Yoshino Collection 私の写真を紹介します。
Rice harvest season
9月初め、稲刈り後のはぜ掛けの風景。
稲の実を米と言いますが、日本にはそれをあらわす言葉がたくさん存在します。稲穂を脱穀すると籾。籾すりをすると玄米となり、それを精米すると白米となります。この白米を炊いたものが、飯・御飯です。他にも神米や古米、米飯、枕飯、銀シャリなど、稲作文化の日本では、米の状態や用途によって様々な表現があります。
志賀在住 Sugar and saltさん
※写真は本紙をご覧ください。
◆よしコレへの投稿記事を募集しています
日常の何気ない出来事や、お祭りなどのイベントごと、風景写真など、投稿内容は何でもOKです。写真の電子データと説明文(100文字程度)を下記メールアドレスまでお送りください。(先着順で掲載)
(公序良俗に反する内容や営利目的の広告等は掲載できません。)
◇応募方法
【Eメール】[email protected]
・住所・氏名・日中連絡の取れる電話番号明記
・横長の写真(横構図)でお願いします。
・吉野町にゆかりのある方ならどなたでも応募可
問合せ:町長公室 広報広聴室
【電話】32-9090