くらし 令和7年第3回下北山村議会9月定例会(1)
- 1/21
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 奈良県下北山村
- 広報紙名 : 広報下北山 2025年10月号
9月5日(金)から9月11日(木)までの7日間、決算審査特別委員会を挟み9月村議会定例会が開催されました。
議事日程として、初日の5日は議長の諸般報告、村長行政報告、議員1名による一般質問が行われ、続けて議案の審議が行われました。
合計21件(計画の変更2件、計画の策定1件、条例の改正12件、令和7年度一般会計、特別会計及び事業会計補正予算6件)の議案が上程され、すべて原案通り可決されました。
最終日の本会議2日目の11日には、初日に決算審査特別委員会に付託された令和6年度一般会計、特別会計及び事業会計決算認定等の9議案について、決算審査特別委員会北德次委員長より決算審査報告が行われたのち、原案通り認定されました。
また追加議案として上程された工事請負契約締結を求める議案1件が可決され、議会常任委員会及び議会運営委員会の閉会中の継続調査も決定され全ての審議が終了し閉会しました。
議案の詳細は次のとおりです。
■計画の変更(2件)
・下北山村辺地総合整備計画の変更について
・下北山村過疎地域持続的発展計画の変更について
■計画の制定(1件)
・下北山村総合計画の策定について
今後10年間の村の方針と具体策をまとめたもので、村づくりの方向性や将来像を示した「基本構想」と、具体的な目標を示す「基本計画」からなります。
■条例の改正議案(12件)
・下北山村議会議員及び下北山村長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部を改正する条例について
選挙運動用ビラ及び選挙運動用ポスターの制作の公費負担に係る上限額が引き上げられました。
・下北山村特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について
国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律の改正に伴い村の選挙長等の報酬月額を引き上げる改正が行われました。
▽次の2条例は行政不服審査法の改正に伴う、引用部分の改正がおこなわれたものです。
・下北山村情報公開条例の一部を改正する条例について
・下北山村情報公開・個人情報保護審査会条例の一部を改正する条例について
▽次の2条例は行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の改正に伴う条例改正が行われたものです。
・下北山村行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例について(施行日9月5日)
・下北山村行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例について(施行日12月8日)
▽次の2条例は地方公務員の育児休業等に関する法律の改正に伴う条例改正が行われたものです。
・職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例について
・職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について
▽次の4条例は社会情勢の変化に対応するため旅費の改定が行われたものです。
・下北山村議会議員の議員報酬等に関する条例の一部を改正する条例について
・下北山村特別職の職員で常勤のものの給与および旅費に関する条例の一部を改正する条例について
・教育長の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正する条例について
・職員の旅費に関する条例の一部を改正する条例について
■補正予算議案(6件)
・令和7年度下北山村一般会計補正予算(第2号)
2,136万円が追加補正され総額23億7,946万円としました。歳出の主な補正の内容は、職員の人事異動、昇格、採用等に伴う給与費の総額136万円の増額、財政調整基金への積立金92万円を含む総額121万円の基金積立金の増額、スポーツ用具購入費100万円、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金・お米ギフト券配布事業費143万円、同交付金・低所得不足給付追加支援事業費108万円、診療所特別会計繰出金(診療所・歯科診療所)465万円、林産加工所施設修繕費107万円、村道池郷線橋梁補修工事費500万円、災害対策本部図上訓練等実施支援委託料他災害対策費132万円の増額等です。
・令和7年度下北山村国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
583万円が追加補正され総額1億2,960万円としました。
歳出の主な補正は国民健康保険システム改修委託料532万円の増額等です。
・令和7年度下北山村国民健康保険診療所特別会計補正予算(第2号)
468万円が追加補正され総額4億6,573万円としました。
歳出の主な補正は新たな診療所及び歯科診療所の医療機械器具費442万円の増額等です。
・令和7年度下北山村介護保険特別会計補正予算(第2号)
2,843万円が追加補正され総額2億4,865万円としました。
歳出の主な補正の内容は、償還金利子等で2,495万円、介護給付費準備基金積立金で348万円の増額です。
・令和7年度下北山村後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
173万円が追加補正され総額2,768万円としました。
歳出の主な補正の内容は後期高齢者医療システム改修委託料158万円や保険料償還金の増額です。
・令和7年度下北山村簡易水道事業会計補正予算(第1号)
178万円が追加補正され総額9,333万円としました。
歳出の補正内容は、浄水場ポンプ修繕料の増額です。
■決算認定議案(9件)
・令和6年度下北山村一般会計歳入歳出決算認定について
・令和6年度下北山村国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について
・令和6年度下北山村国民健康保険診療所特別会計歳入歳出決算認定について
・令和6年度下北山村池の平公園管理運営特別会計歳入歳出決算認定について
・令和6年度下北山村スポーツ公園管理運営特別会計歳入歳出決算認定について
・令和6年度下北山村介護保険特別会計歳入歳出決算認定について
・令和6年度下北山村後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について
・令和6年度下北山村簡易水道事業会計歳入歳出決算認定について
・令和6年度下北山村基金の運用状況認定について
■工事請負契約議案(1件)
・下北山村国民健康保険診療所外構工事請負契約の締結について
契約金額:49,170,000円
契約の相手方:株式会社北山工業(上池原637-1番地)
工期:至令和8年1月30日
場所:大字寺垣内地内
工事概要:コンクリート舗装634平方メートル、アスファルト舗装380平方メートル、植栽、排水施設、電気設備他