下北山村(奈良県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年度 施政方針(1)
議員各位をはじめ村民の皆様には、平素から村政の運営に温かいご支援、ご協力を頂いておりますことに対しまして深く感謝申し上げます。 本日、令和7年3月下北山村議会定例会の開会にあたり、新年度の施政方針と主要施策の概要等についてご説明申し上げ、議員各位並びに村民の皆様のご理解とご協力を賜りたいと存じます。 本年1月6日から新庁舎での業務がスタートしました。この議場での議会定例会も今回が初めてとなります。…
-
くらし
令和7年度 施政方針(2)
令和7年度の主な事業としましては ■1 森と生きる「仕事づくり、ものづくり、ひとづくり」関連では ◆持続可能な森林づくりとして ○放置された森林を解消し災害に強く、長期的かつ持続的な森林経営管理を目指すため、村による民有林の「森林経営管理事業」を引き続き進めていきます。その財源として、国の森林環境譲与税や県の森林環境税等を活用します。そして、その中で自伐型林業の担い手である地域おこし協力隊の卒業生…
-
くらし
令和7年度 施政方針(3)
■3 森で育む「子どもの笑顔と、きなりライフ」関連では ◆関係人口を始めとする定住・転入の促進として ○空き家コンシェルジュと連携を図りながら、空き家の利活用の促進を図ります。また、きめ細やかな情報が空き家所有者や移住希望者に届くよう移住希望者への物件情報をサイトにより紹介していきます。また、補助制度(整備及び取得等)を引き続き実施し、空き家の活用を通した空き家解消と定住促進に取り組みます。 ○遊…
-
くらし
令和7年度 施政方針(4)
◆教育分野においては ○令和7年度は、義務教育学校開校4年目を迎えますが、今後5年間の児童生徒数の増加を見通して、学校教育環境の充実を図ります。 ○新教員住宅の完成により不要となった旧教員住宅は、今年度から概ね3か年で順次解体の予定であり、令和7年度は寺垣内教員住宅を解体します。また、下池原2階建て教員住宅の一部改修を行います。 ○スクールバス運行事業では、旧上池原教員住宅及び第三相互銀行跡地に、…
-
くらし
令和7年3月 下北山村議会3月定例会を開催(1)
3月7日(金)から3月13日(木)までの4日間、予算審査特別委員会を挟み、下北山村議会3月定例会が開催されました。 議事日程として村長の行政報告、平成7年度施政方針に続いて、産業建設常任委員会、和田晃裕委員長より委員会報告が行われ、急傾斜地崩壊対策事業や国・県道改良事業、及び災害復旧事業に係る議会要望を村長に対し行う事が可決されました。一般質問では3名の議員の一般質問が行われ、続いて行われた議案の…
広報紙バックナンバー
-
広報下北山 2025年4月号
-
広報下北山 2025年3月号
-
広報下北山 2025年2月号
-
広報下北山 2025年1月号
-
広報下北山 2024年12月号
-
広報下北山 2024年11月号
-
広報下北山 2024年10月号
-
広報下北山 2024年9月号
-
広報下北山 2024年8月号
-
広報下北山 2024年7月号
-
広報下北山 2024年6月号
-
広報下北山 2024年5月号
-
広報下北山 2024年4月号
-
広報下北山 2024年3月号
自治体データ
- 住所
- 吉野郡下北山村大字寺垣内983
- 電話
- 07468-6-0001
- 首長
- 南 正文