イベント おしらせー催しー(2)

■危険物取扱者保安講習
日時・場所:
(1)10月2日(木)・21日(火)、11月6日(木)県勤労福祉会館プラザホープ(和歌山市)
(2)10月7日(火)・9日(木)有田市文化福祉センター
(3)10月16日(木)紀南文化会館(田辺市)
(4)10月28日(火)那智勝浦町体育文化会館
対象:危険物製造所などで危険物取扱作業に従事し、原則前回(令和4年度)受講した方
費用:5,300円(テキスト代など)
申込:持参で申込書(申込先で配布)を8月18〜22日に振興局地域づくり課(海草を除く)、問合先(協会は簡易書留送付可)

問い合わせ:県危険物安全協会
〒640-8243和歌山市徒町17和歌山県石油会館1階
【電話】073-425-3556
問い合わせ先のページへリンク
※詳細は本紙をご覧ください

■ジェンダー平等推進センターから
(1)“りぃぶる”語り合い広場「ジェンダーに出会って生きやすくなった!」
日時:8月30日(土)13:30〜15:30
場所:ビッグ愛(和歌山市)
定員:30人(先着順)
(2)“りぃぶる”語り合い広場「男性の“生きづらさ”とその向き合い方~男性相談窓口から~」
日時:9月6日(土)13:30〜15:30
場所:打田生涯学習センター(紀の川市)
定員:30人(先着順)
(3)「絵本の読み聞かせ講座」〜絵本っていいな・読み聞かせを楽しもう!〜
日時:9月18日(木)10:00〜12:00
場所:ビッグ愛(和歌山市)
対象・定員:子育てに関わる方 15人(先着順)
(1)〜(3)共通

申込・問い合わせ:郵送、電話、ファックス、Eメール、来所で住所、氏名、電話番号、こどもの生年月日[(3)のみ]を(1)8月19日(2)8月26日(3)9月7日までに県ジェンダー平等推進センター
〒640-8319和歌山市手平2-1-2和歌山ビッグ愛9階
【電話】073-435-5245【FAX】073-435-5247【メール】[email protected]
※一時保育は要予約

■大人のオープンカンパニー
県内企業見学バスツアーを開催
日時・場所:8月22日(金)紀北・紀南エリア、23日(土)紀北・紀中エリア
※行程等はウェブサイトを要確認
対象:高校生の保護者、高校教員
定員:各コース20人(先着順)

申込・問い合わせ:インターネットで8月12日までに労働政策課
【電話】073-441-2807【FAX】073-422-5004
県ウェブサイトでも掲載
※詳細は本紙をご覧ください

■国際交流スポーツフェス〜クリケットワークショップ〜
イングランド発祥のスポーツ「クリケット」の体験会
日時:8月16日(土)12:30〜17:00
場所:県立体育館本館(和歌山市)
対象・定員:小学生以上 22人(先着順)

申込・問い合わせ:電話で氏名、年齢を8月15日までに県立体育館
【電話】073-422-4108【FAX】073-422-4109
問い合わせ先のページへリンク
※詳細は本紙をご覧ください

■理工系企業見学バスツアー
理工系への進学・就職を希望する女子中高生を応援するバスツアー
日時:8月20日(水)9:00〜16:00
場所:和歌山大学・株式会社サイバーリンクス(和歌山市)
対象・定員:県内在住の女子中高生(男子中高生、保護者も可)30人(先着順)

申込・問い合わせ:郵送、ファックス、インターネットで申込書(申込先、ウェブサイトで配布)を8月13日までに多様な生き方支援課
【電話】073-441-2510【FAX】073-441-2501
申込フォームへリンク
※詳細は本紙をご覧ください

■南紀熊野ジオパークガイド養成講座
日時:9月3日(水)から順次開催
場所:南紀熊野ジオパークエリア内各所およびオンライン
対象:認定後に南紀熊野ジオパークガイドとして活動できる方、インターネット環境があり、基本的なパソコン操作ができる方
定員:西エリア・南エリアで各5人(先着順)

申込・問い合わせ:インターネットで8月1〜20日に南紀熊野ジオパーク推進協議会事務局(南紀熊野ジオパークセンター内)
【電話】0735-67-7100【FAX】0735-67-7191
問い合わせ先のページへリンク
※詳細は本紙をご覧ください