くらし 生涯学習情報 ふれあいネット(2)

■限界に挑戦しよう!
町民体力測定会を開催します!
みなさんのご参加お待ちしています!
日時:9月28日(日)9時から(集合時間8時50分)
場所:スポーツ公園体育館(動木518番地)
種目:
・64歳以下
(握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・20mシャトルラン・立ち幅とび)
・65歳以上
(握力・上体起こし・長座体前屈・開眼片足立ち・10m障害物歩行・6分間歩行)
参加対象:下記いずれかに該当される方
(1)町内在住・在学小学生以上の方
(2)町内在勤の方
(3)社会体育登録団体に加盟している団体の構成員
参加費:無料
申込み:下記コードまたはURLよりお申込みください。
(二次元コード又はURLから申込みできない場合は電話でお申込みください。)
※二次元コードは本紙11ページをご覧ください
申込み期限:令和7年9月5日(金)まで
主催:紀美野町体育協会
共催:紀美野町スポーツ推進委員会

問合せ:教育課生涯学習係
【電話】489-5915
【HP】https://logoform.jp/form/4ogQ/1098684

■中央公民館へ寄贈いただきました!
7月7日、町民の方より文化芸術の振興に貢献したいという思いから、中央公民館に「折りたたみチェア200脚」をご寄贈いただきました。
ご寄贈品は、大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。

■古写真から読み取るあの頃 小畑編
中央公民館に残されていた写真パネル。明治から昭和にかけての小畑地区を紹介します。
日時:8月28日(木)13時30分~15時
場所:中央公民館視聴覚室
定員:20人(先着順)
講師:中央公民館長 上田保則
申込み:8月1日(金)~
申込み先:中央公民館
【電話】489-2877
(火曜・祝日を除く9時~17時)

■明治から昭和の小畑地区 写真展示
展示:8月27日(水)~10月20日(月)
場所:中央公民館2階 ふれあいサロン

■BookNews 図書館だより
◆新刊情報
〔中央公民館〕
「夕陽カ丘三号館」 有吉佐和子 著
「交番相談員百目鬼巴」 長岡弘樹 著
「銀河の図書室」 名取佐和子 著
「火の鳥─いのちの物語─」 児童書

〔小川地区公民館〕
「毎日の発酵食材レシピ手帖」 榎本美沙 著
「そういえば最近」 寺地はるな 著
「どろぼうジャンボリ」 児童書
「だいぶつさまかぜをひく」 児童書

〔志賀野地区公民館〕
「わんすけ先生、消防団員になる。」 小石川一輔 著
「幸せへのセンサー」 吉本ばなな 著

〔文化センター〕
「DIE WITH ZERO」 ビル・パーキンス 著
「マスカレード・イブ」 他東野圭吾 文庫本化作品
「トドにおとどけ」 児童書

■紀美野町誕生20周年記念
第20回紀美野町文化祭 出品・出演募集!
11月1日(土)・2日(日)中央公民館・文化センターで開催!

●作品展示
・一般 中央公民館
・児童生徒 文化センター
9時~17時
※2日は15時まで

〇出品条件
・洋画 15号まで
・日本画 10号前後
・写真 半切、全紙※A3、A3ノビ含む
・書道 条幅10号まではガラス額縁可
※床掛軸以内、屏風ついたて不可
・その他 工芸・工作・手芸類
大きい作品はご相談ください

●舞台発表(文化センター)
・1日目
11月1日(土)13時00分~
・2日目
11月2日(日)9時30分~

展示・出演申込締切:8月29日(金)17時

申込み・問合せ:教育課
【電話】489-5915
催し等内容の詳細は、10月の各戸配布をご覧ください。

■「読んでみよう」「試してみよう」コーナーを設置したよ
中央公民館図書室に今年や過去の課題図書、おもしろい実験の本を集めています。夏休みの宿題にご活用ください。

■教育委員会
・教育課生涯学習係
【電話】489-5915
・青少年センター
【電話】489-5909

■文化センター
【電話】495-9055

■中央公民館
【電話】489-2877

■小川地区公民館
【電話】489-4511

■志賀野地区公民館
【電話】489-5145

■自然体験世代交流センター
【電話】495-3127

■みさと天文台
【電話】498-0305

■スポーツ公園管理棟
【電話】489-5368