くらし インフォメーション~案内~

■とっとり県民カレッジ講座「空き家が持つ可能性」開催
琴浦町を舞台に空き家の利活用について、一緒に考えましょう。
日時:11月9日(日)13:00~16:30
場所:琴浦町役場分庁舎 多目的ホール
内容:フィールドワーク・講演
講師:有江正太氏(NPO法人空き家コンシェルジュ代表理事)
申込はこちら
(※詳細は本紙をご参照ください。)

申込・問合せ先:鳥取県立生涯学習センター
【電話】0857-21-2331

■ハンセン病回復者の人との県民交流事業の参加者募集
ハンセン病回復者の人との交流を通じて、ハンセン病に関する理解を深め、人権意識を高めていただくことを目的に開催します。
日時:10月18日(土)7:45~20:30頃
場所:国立療養所邑久光明園、国立療養所長島愛生園
(岡山県瀬戸内市邑久町虫明)
内容:納骨堂のお参り、歴史館および歴史回廊見学、学芸員継承講話
定員:24名
参加費:無料(昼食代を除く)
申込方法:郵送、電子申請、またはファクシミリにて、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、出発地、訪問経験の有無を記入のうえ応募ください。
申込:9月26日(金)まで
その他:詳細を鳥取県ホームページ【HP】(https://www.pref.tottori.lg.jp/29325.htm)にも掲載しています。

申込・問合せ先:〒682-0802 倉吉市東巌城町2番地 鳥取県中部総合事務所倉吉保健所医薬・感染症対策課
【電話】23-3145【FAX】23-4803

■依存症について 家族教室・専門相談
お酒・薬物などの依存症について、本人および家族を対象にした、教室・相談を無料で行っています。秘密厳守のため、安心してお話ください。
日時:9月12日(金)

◇家族教室
対象:家族
14:00~15:00(当日参加可)

◇専門相談
対象:本人・家族・支援者など(個別相談)
15:00~16:00(1人30分)
予約制(2日前までに)

場所:中部総合事務所2階 保健指導室

申込・問合せ先:
・鳥取県中部総合事務所倉吉保健所【電話】23-3921
・医療福祉センター倉吉病院【電話】26-1190

■家族の集いのご案内
「家族の集い」は、大切なご家族を自死でなくされた人が集い、安心して語り合い気持ちを分かち合う会です。匿名参加可、秘密厳守です。安心してお話ください。
対象:ご家族を自死でなくされた人

◇鳥取会場
日時:10月7日(火)14:00~15:30
場所:鳥取市さざんか会館 鳥取市富安2丁目104-2

◇米子会場
日時:9月7日(日)13:30~15:00
場所:米子市ふれあいの里 米子市錦町1丁目139-3

申込・問合せ先:鳥取県立精神保健福祉センター
【電話】0857-21-3031
※予約不要直接会場へお越しください。

■ポリテクセンター米子より職業訓練のご案内
求職者を対象にものづくりの技能・技術および専門知識を身につける訓練を行います。
手に職をつけたい、自分に足りないところを身につけスキルアップしたい人におすすめの訓練です。

◆令和7年10月入所生
◇住宅リフォーム技術科(6カ月訓練)
定員:15名
訓練期間:10月1日(水)~令和8年3月31日(火)
申込:9月8日(月)まで
その他:体験会:9月2日(火)

対象:求職中の人(離職者)
受講料:無料(テキスト代別)
申込:先最寄りのハローワーク

問合せ先:ポリテクセンター米子
【電話】0859-27-5115

■防衛大学校等採用試験
防衛省では、令和8年4月に防衛大学校等に入校する学生を募集します。
(1)防衛大学校(一般)
受付締切:10月16日(木)
1次試験日:11月1日(土)
(2)防衛医科大学校(医学科)
受付締切:10月8日(水)
1次試験日:10月25日(土)
(3)防衛医科大学校(看護科)
受付締切:10月3日(金)
1次試験日:10月18日(土)
応募資格:((1)、(2)、(3)とも)
18歳以上21歳未満の者[高卒者(見込含)又は高専3年次修了者(見込含)]
※応募についての詳細や、その他の採用種目については、下記へお問い合わせください。

問合せ先:自衛隊倉吉地域事務所
【電話】47-3250

■令和7年度「傾聴ボランティア養成講座」公開講座
日時:
(1)9月6日(土)13:30~15:00
(2)11月29日(土)13:30~15:00
場所:倉吉市福祉センター(倉吉市福吉町1400)
内容:
(1)自分のカラダに耳を傾けよう。
~肩凝り、腰痛などを予防・解消する簡単なストレッチ~
講師:澤晶子氏(日本健康運動指導士会鳥取県事務局長、鳥取大学非常勤講師)
(2)自分のココロに耳を傾けよう。
~アサーション。相手も自分も大切にした自己表現~
講師:池谷千恵氏(鳥取短期大学准教授、臨床心理士、公認心理師)
定員:(1)(2)とも40名

問合せ先:傾聴ボランティア「あいりす」事務局
【電話】090-6418-9129