琴浦町(鳥取県)

新着広報記事
-
健康
~ともに生き ともに歩もう~認知症バリアフリーなまちづくり ◆9月は認知症月間です 毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー(認知症の日)」と制定されています 日本でも認知症に関する法律が施行され、アルツハイマー型認知症の新薬治療も始まりまし た認知症は誰もがなりうる病気で、アルツハイマー型認知症は認知症の半数以上を占めています ■認知症への理解で笑顔のあふれる琴浦町を ★新しい認知症観にアップデート!!★ 「認知症になっても、できること・やりたいことがあ...
-
くらし
国勢調査2025 はじまります~回答は10/8(水)まで~ 令和7年10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。この調査は、日本に住むすべての人と世帯が対象となる、5年に一度の最も重要な統計調査です。 ◇9月20日から調査員が皆さんのご家庭に伺います 調査員が各世帯を訪問し、調査票などをお配りします。 (調査書類をポストインさせていただく場合もございます。) 調査員は常に顔写真付きの調査員証を携帯しています。 不審な訪問や電話にはご注意くだ...
-
くらし
令和7年10月から「プラスチック資源分別回収」が始まります~いよいよ始まります!~ 町報でお知らせしていた、「プラスチック資源分別回収」が令和7年10月から始まります。 ごみの分別とリサイクルの推進は、町の未来と地球環境を守る大切な行動です。 町民のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。 ■分別できるプラスチック資源とは? ・プラスチック素材のみでできているもの(硬いプラスチック、軟らかいプラスチック両方可) ・大きさが、縦・横・高さいずれも50cm以下のもの ※洗っても汚...
-
くらし
町民と行政をつなぐ大切な接点 役場窓口をもっと身近に 手続きの負担を減らし、町民のみなさんが便利・快適に窓口を利用できるよう、窓口改革を始めています。 本庁舎の総合窓口への動線見直しや窓口業務支援システムの導入等を実施していますが、今後もアナログとデジタルの両面で窓口の在り方について、検証と見直しを繰り返すことで窓口の改革を継続していきます。 ■改革1 本庁舎総合窓口への動線見直し 総合窓口では、住民異動届等のライフイベントに関する手続きのみならず、...
-
くらし
まちの話題マチカド ■ミスター駅伝に功労表彰を授与~条例表彰式・陸上教室開催~ 7月13日に条例表彰式を開催し、琴浦町出身の長距離陸上選手岡本(おかもと)直己(なおき)さんに功労表彰が授与されました。表彰式の前には岡本さんを講師に迎えての陸上教室も開催され、19名の町民ランナーが走り方への理解を深めました。 このたびの表彰は、全国都道府県対抗男子駅伝での「通算追い抜き人数134人」という大記録など、「ミスター駅伝」と...
広報紙バックナンバー
-
広報ことうら 2025年9月号
-
広報ことうら 2025年8月号
-
広報ことうら 2025年7月号
-
広報ことうら 2025年6月号
-
広報ことうら 2025年5月号
-
広報ことうら 2025年4月号
-
広報ことうら 2025年3月号
-
広報ことうら 2025年2月号
-
広報ことうら 2025年1月号
-
広報ことうら 2024年12月号
-
広報ことうら 2024年11月号
-
広報ことうら 2024年10月号
-
広報ことうら 2024年9月号
自治体データ
- HP
- 鳥取県琴浦町ホームページ
- 住所
- 東伯郡琴浦町大字徳万591-2
- 電話
- 0858-52-2111
- 首長
- 福本 まり子