文化 荒神谷博物館情報

■荒神谷青銅器発見40周年 里帰り!国宝青銅器~埋納の地へ~
ただ今里帰り中の青銅器
・銅剣(B61、B62、B63)
・2号銅鐸
・9号銅矛、10号銅矛

◇!注目ポイント!「なぞの銅剣」
358本中、唯一研磨されていないものは、B62号銅剣だけです。なぜ研磨しなかったのか…もしくは研磨できない事情があったのでしょうか…(9月23日まで展示中)

■《常設展》「出雲の原郷展」
期間:9月6日(土)~11月16日(日)
斐川町吉成の宮谷遺跡では、弥生土器が大量に発見されました。この土器は、日常に使う器ではなく、マツリなど特別な日に使うものでした。手の込んだ逸品です。

■《ホール展》「荒神谷発掘ドキュメントパネル展」
期間:開催中~9月8日(月)
観覧無料

■《ホール展》「かわとフォトクラブ写真展」
期間:9月13日(土)~10月13日(月・祝)
観覧無料
出雲市川跡地区の写真愛好家10人が、撮旅やコミュニティセンターでの展示会を催しています。今回は、約20点の作品を展示しますので、ぜひご覧ください。

■特別講演会 第237回
日時:9月20日(土)13:30~15:00
講師:真木大空氏(島根県教育庁文化財課)
要申込
演題:「出雲地域における弥生時代の集落動態と社会」
資料代:300円
会場:荒神谷博物館交流学習室
オンライン対応可能

■風土記談義
日時:9月21日(日)10:00~11:30
講師:平野芳英・杉岡直子(NPO法人出雲学研究所)
受講料:300円
事前に会員登録必要
会場:荒神谷博物館交流学習室

開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
展示替え休室:9月1日(月)~9月5日(金)
休室日:9月9日(火)、16日(火)、24日(水)、30日(火)
『荒神谷博物館』で検索
※最新情報はホームページをご覧ください。

申込み・問合せ:荒神谷博物館
〒699-0503 斐川町神庭873-8
【電話】72-9044【FAX】72-7695