- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県出雲市
- 広報紙名 : 広報いずも 2025年9月号
■《イベント》自分で組もう!動かそう!プログラミング体験イベント
参加無料
日時:9月6日(土)・7日(日)
いろんなプログラミングロボットが出雲科学館に大集合!
協力:TEPIA(一般財団法人高度技術社会推進協会)、松江工業高等専門学校、出雲工業高等学校
※詳細はホームページをご覧ください。
■《企画展》令和7年度 出雲市科学作品展
主催:出雲市教育研究会理科部会
共催:出雲市教育委員会
日時:9月20日(土)~26日(金)9:30~17:30
※最終日26日は15:15まで
市内の小中学生が取り組んだ科学研究の成果を展示します。ユニークな発想を生かした力作をぜひご覧ください。
■《応募》出雲少年少女発明クラブ
テーマに合わせた工作や自由な発想で発明したものなど、さまざまなものづくりに挑戦します。自分のアイデアを形にするおもしろさを体感しましょう。
※活動の様子はホームページをご覧ください。
対象:
・基礎クラス…小学4、5年生、6年生(所属初年度対象)〔定員16人〕
・応用クラス…小学6年生(活動経験あり)、中学生〔定員16人〕
※自分の意思で参加を希望し、活動を継続できる方。
開催日:9月20日、27日、10月18日、25日、11月15日、22日、12月13日、20日、令和8年1月10日、17日、2月14日、21日
開催時間:
・基礎クラス…10:00~12:00
・応用クラス…13:30~16:00
年会費:2,000円/人
申込締切:8月31日(日)
開講式:9月20日(土)
申込方法:参加希望者本人が科学館受付カウンターへ直接申込用紙をご提出ください。
※申込用紙は、科学館受付カウンター、またはホームページからダウンロードしてください。
■チャレンジ!教室
参加無料
〔整理券〕教室に参加するには整理券が必要です。開館時刻(9:30)からその日に行われる教室の整理券を受付カウンターで配付します。1人につき2人分(ご本人分含む)まで、代理人受取可能です。(ただし、保護者同伴が必要な方は代理人になれません。)教室回数や定員など状況によっては変更となる場合があります。
〔自由出入〕マークのある教室は時間内入退室が自由にできます。ただし、状況によってはしばらくお待ちいただく場合もあります。
■なるほど!教室
〔応募方法〕事前に申込みが必要です。電話、ハガキ、科学館ホームページ、FAX、科学館受付カウンターのいずれかでご応募ください。
この他にも、ボランティアさんのわくわくかがくひろば「回りながら落ちるUFO!?をつくろう」〔20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)〕があります。詳しくは出雲科学館(25-1500)へお問い合わせください。
入館料:無料
開館時間:9:30~17:30
休館日:1日(月)、8日(月)、16日(火)、22日(月)、29日(月)
※開催方法が変更になる場合があります。出雲科学館のホームページでお知らせします。
問合せ:出雲科学館
〒693-0001 今市町1900-2
【電話】25-1500【FAX】24-8383
【HP】https://www.izumo.ed.jp/kagaku/