- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県出雲市
- 広報紙名 : 広報いずも 2025年10月号
■ただ今里帰り中の青銅器
・銅剣(C94、C95、C96)
・3号銅鐸
・7号銅矛、8号銅矛
◇!注目ポイント!「魔除けの矛」
荒神谷銅矛には横、縦のミガキ痕が交互に入った銅矛があります。7号、8号銅矛はこのミガキのある銅矛です。光が当ると矢羽状に光り、魔を払う意味があるといわれています。
■荒神谷博物館開館20周年記念イベント開催!!
「荒神谷古代体験まつり」
日時:10月5日(日)10:00~15:00(一部有料/一部要予約)
・勾玉づくり、火起こし体験、組み紐づくり
・ハスのアクセサリーづくり、缶バッジづくり
・銅鐸の鋳造体験(要予約)他体験ブースがいっぱい!
・キッチンカーも来るよ!
■《ホール展》「かわとフォトクラブ写真展」
期間:開催中~10月13日(月・祝)
観覧無料
■《ホール展》「国宝5天守癒しの模型展」
期間:10月18日(土)~11月24日(月・休)
観覧無料
松江城天守が国宝に指定され10年。出雲市斐川町在住の岡俊正さんが、このたび5つの国宝天守を出展されます。
■特別講演会 第238回
日時:10月25日(土)13:30~15:00
講師:藤瀬禎博氏(鳥栖郷土研究会)
要申込
演題:「環有明海の青銅器文化とその拡がり、そして出雲」
資料代:300円
会場:荒神谷博物館交流学習室
オンライン対応可能
■風土記談義
日時:10月26日(日)10:00~11:30
講師:平野芳英・杉岡直子(NPO法人出雲学研究所)
受講料:300円
事前に会員登録必要
会場:荒神谷博物館交流学習室
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休室日:10月7日(火)、14日(火)、21日(火)、28日(火)
『荒神谷博物館』で検索
※最新情報はホームページをご覧ください。
申込み・問合先:荒神谷博物館
〒699-0503 斐川町神庭873-8
【電話】72-9044【FAX】72-7695