くらし YASUGI CITY PROMOTION

このコーナーでは安来市のDXの取り組みを紹介します。
DXとは、デジタルトランスフォーメーションの略で、デジタル技術を社会に浸透させて人々の生活をより良いものへと変革することです。

■防災・防犯にDXを活用しています
▽河川水位監視カメラの設置
大雨による河川の増水に素早く対応するため、市内の河川に水位監視カメラを設置しています。
この映像は、ユーチューブで常時ライブ配信しているため、いつでも誰でも視聴できます。ぜひ、ユーチューブのチャンネルを登録し、河川の増水時の水位確認にお役立てください。
カメラ設置場所:
・田頼川(中津町地内)
・洞貫川(広瀬町広瀬地内)

問合せ:防災課
【電話】23-3074

▽防犯カメラの設置
通学路の安全確保や犯罪防止のため、市内小中学校などに防犯カメラを設置しています。令和6年度は、広瀬小学校の付近に新たに1台設置しました。
カメラ設置場所:交流センター、小中学校、消防団車庫、観光施設等の公共施設に屋外カメラを77台設置

問合せ:総務課
【電話】23-3015

島根県水防情報システム(本紙2次元コード)では、県が設置する河川カメラ情報などを確認できます。

■ぐるっとYasugi号で行政サービスをもっと身近に
▽事前予約で利用する場合
事前予約により、行政サービスを交流センターや近くの集会所など希望の場所で提供します。
対象エリア:市内全域
※au通信回線が利用可能な場所、車両(ハイエース)を駐車できるスペースがある場所のみ
提供サービス(要予約):
(1)スマホ相談
(2)生活、健康などの相談
(3)証明書の発行
(4)マイナンバーカードの新規申請、10年更新 10月1日から更新手続きも可能です
予約方法:希望日の3日前までに、次のいずれかの方法で予約してください。
・インターネット予約
安来市相談・健(検)診等予約サイト(本紙2次元コード)から予約してください。
・電話予約
DX推進課【電話】23-3029

▽定期巡回で利用する場合
下記の巡回スケジュールで利用してください。
提供サービス:上記の事前予約提供サービス(2)~(4)、ごみ袋の購入((1)スマホ相談はありません)

10月の巡回スケジュール(交…交流センター)

問合せ:DX推進課
【電話】23-3029