くらし Pick Up! Information(1)

■防災行政無線での情報伝達訓練
地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、情報伝達訓練を実施します。
この訓練は、全国瞬時警報システム「Jアラート」を用いた訓練で、江津市以外の地域でも様々な手段を用いて情報伝達訓練が行われます。
日時:11月12日(水)午前11時ごろ
※日程・時間は変更になる場合があります。(予備日は12月3日(水)午前11時ごろ)
訓練で行う放送試験:市内に設置してある「防災行政用無線戸別受信機」および「屋外拡声子局(41か所)」から、一斉に放送されます。
放送内容:
(上りチャイム音)
「これは、Jアラートのテストです。」×3回
「こちらは、ぼうさい江津市です。」
(下りチャイム音)

問合せ:総務課防災係
【電話】0855-52-7927

■不法投棄を防ぐためにできること
ごみをみだりに捨てることは法律で禁止されています。不法投棄は景観を損なうだけでなく、土壌や地下水の汚染、悪臭などの原因となります。絶対にやめましょう。

▽不法投棄を見かけたら
不法投棄が行われているところを目撃した場合は、危険を伴う恐れがありますので、直接注意せず、警察へ連絡してください。

▽私有地に不法投棄されたら
不法投棄をした人物が特定できる場合は当然その人物が不法投棄物を処理しなければなりません。しかし特定できないときは、最終的に土地の所有者(管理者)が処理しなければならない場合があります。

▽不法投棄されないために
草木などで見通しの悪い場所、すでに不法投棄されている場所、人目に付きにくい場所などはごみが捨てられやすい環境です。草刈りや柵の設置などで土地を適正に管理し、不法投棄から守りましょう。

問合せ:市民生活課生活環境係
【電話】0855-52-7936

■石見神楽定期公演
毎月、市内で催される石見神楽は豪華必見。ぜひご来場ください。湯の町神楽殿と舞乃座は必ずご予約の上、ご来場ください。

▽有福温泉 湯の町神楽殿
日時:11月1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土)、29日(土)午後8時30分~10時
出演団体:有福温泉神楽団
料金:中学生以上1500円、小学生500円、未就学児無料

予約・問合せ:江津市観光情報センター
【電話】0855-52-0534

▽石見神楽劇場 舞乃座
日時:
・11月2日(日)、16日(日)午後4時~6時
・11月14日(金)、28日(金)午後8時~9時
出演団体:お問い合わせください
料金:日曜日2000円、金曜日1000円

予約・問合せ:席の予約専用電話
【電話】090-8065-0002
※定期公演のほかに特別公演も実施しています。詳しくはお問い合わせください。

問合せ:商工観光課観光ブランド推進係
【電話】0855-52-7494

■学生向け企業交流イベント
▽リアルでつながるキャリアフェス!~しまねジャンボ企業博~
日時:12月27日(土)午前10時30分~午後4時
場所:くにびきメッセ大展示場および小ホール
対象:大学などに在学中の全学生(大学生・短期大学生・専門学生)、既卒3年以内の人、若年・一般求職者、保護者など
申し込み:ホームページから申し込む(二次元コードは本紙掲載)
※当日参加も可

問合せ:ジョブカフェしまね
【電話】0120-67-4510

■「放課後児童クラブ」入会児童募集
令和8年4月から「放課後児童クラブ」に入会する児童を募集します。
募集するクラブ:
・津宮放課後児童クラブ
・高角放課後児童クラブ
・江津東放課後児童クラブ
・桜江放課後児童クラブ
・川波放課後児童クラブ
・渡津放課後児童クラブ
・郷田放課後児童クラブ
入会資格:
・昼間に保護者が就労などで家庭にいない児童(小学6年生まで受入れ可能です)
・通年利用される児童
※夏休みなど長期休みのみの利用は原則できません。
申込期間:12月1日(月)~31日(水)
申込方法:二次元コードを読み取りWEB申込フォーム(二次元コードは本紙掲載)から申し込んだ後、就労証明書を提出する
※年度の途中で就労や復職を予定されている人も今回申請してください。
就労証明書は市のホームページからダウンロードすることができます。
就労証明書の提出先:各児童クラブ、社会教育課または桜江支所総務係
注意事項:申込の結果、定員を超過した場合、後日面接を行う事があります。

問合せ:教育委員会社会教育課
【電話】0855-52-7496