かわらばん 2025年11月号VOL.887
発行号の内容
-
イベント
江津の秋を楽しむ 11月はイベントが盛りだくさん! お出かけしてみませんか? 【01】GO►ganic Festa mini オーガニック(有機的)な暮らしを江津らしく広げていくために、聴いて、食べて、遊んで、まずはその雰囲気を感じいただくイベントです。 春の開催は中止となりましたが、今年は秋の収穫の季節に合わせ、規模を縮小しつつも、実り大きいイベントにします。 日時:11月8日(土)午前10時~午後3時 会場:あ...
-
スポーツ
フォトリポート ピクニックラン桜江 残暑が続くなか開催された「ピクニックラン桜江」。 全国から多くの参加申し込みがあり、昨年よりも約100人多い791人のランナーが集まりました。 アップダウンのあるコースを走るランナーを支えたのは、地域住民の皆さん。 飲み物やバナナを手渡しながら、温かい声援でランナーの背中を押しました。 ゴール後にも、梨やそうめんが振る舞われ、地元のみなさんおもてなしに笑顔が広がりました。
-
子育て
来年度の入園児を募集します(1) 令和8年度の保育所(園)・認定こども園・小規模保育施設の入所・入園申込を受け付けます。 ■申込受付期間 ▽保育所(園)・認定こども園保育園部門・小規模保育施設 申込受付期間:11月4日(火)~17日(月) ▽認定こども園幼稚園部門 施設により申込受付期間が異なります。 次のページの認定こども園幼稚園部門でご確認ください。 ■利用できる施設・事業をチェック 保育施設などを利用するためには、「保育所(...
-
子育て
来年度の入園児を募集します(2) ■保育所(園)・認定こども園保育園部門・小規模保育施設《2号・3号認定》 ▼利用申込手続き ○申込受付期間 1次受付 11月4日(火)~17日(月) 2次受付 令和8年1月5日(月)~13日(火) 留意事項: ・令和8年度中に利用を希望する場合は、1次受付期間内に申し込みをしてください。 ・2次受付では、1次受付(選考)で残った枠内での調整となりますのでご注意ください。 ○受付場所 子育て支援課、...
-
くらし
江津邑智消防組合からのお知らせ ■11月9日(日)~15日(土)は秋季全国火災予防運動 「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」を令和7年度全国統一標語とし、秋季全国火災予防運動を実施します。 これからの季節は空気が乾燥し、火災が発生しやすくなります。火を取り扱うときは、その場を離れず消火を確実に行いましょう。万が一住宅火災が発生した場合の逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置し定期的に点検しましょう。また、地震時の電気火災...
-
くらし
リチウムイオン電池の正しい捨て方について 11月は「リチウムイオン電池による火災防止月間」です リチウムイオン電池などの小型充電池は、強い衝撃が加わったり変形したりすると発熱や発煙、発火するなどし大変危険です。 近年、全国各地でリチウムイオン電池の発火が原因の火災が相次いでおり、不適切な分別のまま排出すると、ごみ集積所や収集車、焼却施設、最終処分場などの火災の原因となり大変危険です。正しく分別をして、可燃ごみには絶対に入れないでください。...
-
くらし
Pick Up! Information(1) ■防災行政無線での情報伝達訓練 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、情報伝達訓練を実施します。 この訓練は、全国瞬時警報システム「Jアラート」を用いた訓練で、江津市以外の地域でも様々な手段を用いて情報伝達訓練が行われます。 日時:11月12日(水)午前11時ごろ ※日程・時間は変更になる場合があります。(予備日は12月3日(水)午前11時ごろ) 訓練で行う放送試験:市内に設置してある「防災行政...
-
健康
検査のお知らせ ■肝炎ウイルス相談・検査 B型およびC型肝炎ウイルスの患者・感染者は、合わせて300万人を超していると推定され、国内最大の感染症とも言われています。一生に一度は必ず肝炎ウイルス検査を受けましょう。検査に年齢制限はありません。 ■HIV相談・検査 HIV検査は、エイズ(後天性免疫不全症候群)の原因ウイルスであるHIVに感染しているかどうかを調べる検査です。相談・検査は匿名で受けることができます。 日...
-
健康
江津市国民健康保険集団健診のご案内 日程:12月20日(土) 午前8時30分~11時30分 (申込状況により、時間の変更の可能性があります) 会場:江津市総合市民センター 対象者:江津市国民健康保険被保険者(40歳~74歳) ※すでに個別健診や市の人間ドック等を受けられた人は申し込みできません 申込期間:11月4日(火)~11月21日(金) 申込・問合せ:電話にて受付 保険年金課国民健康保険係 【電話】0855-52-7937
-
くらし
Pick Up! Information(2) ■夜間の移動ニーズに関する調査 夜間の移動ニーズやタクシーの利用実態についてWEBアンケート調査を実施します。調査結果は市内の公共交通サービスの改善・充実に向けた取組の基礎資料とします。 対象者:市内の事業所に勤務している人または市内に住んでいる人 調査期間:11月30日(日)まで 回答方法:二次元コード(本紙掲載)を読み取り回答する 問合せ:株式会社バイタルリード(本田) 【電話】0853-22...
-
くらし
落石危険箇所の点検に係るお願い 島根県では、道路の安全確保と落石事故の未然防止のため、過去に調査で判明した「落石危険箇所」の点検を毎年度実施しています。 点検対象には民有地の斜面も含まれるため、所有者の皆様には市報を通じて立ち入りのご理解をお願いしております。ご不明な点があれば、点検者(県委託業者)が身分証を携帯しておりますので、お気軽にお尋ねください。 また、作業通路や見通し確保のため、必要最小限の範囲で雑草木の伐採や枝の剪除...
-
くらし
11月30日(いいみらい)は「年金の日」です 年金の日は、「高齢期の生活設計に思いを巡らせていただく日」とされています。 パソコンやスマートフォンからいつでも利用できる「ねんきんネット」では、ご自身の年金記録を確認できるほか、将来の年金見込み額を試算することができます。この機会に、将来の生活設計について考えてみませんか。 また、マイナポータルと連携することで、国民年金保険料の口座振替申出などの電子申請や、確定申告で利用可能な控除証明書や源泉徴...
-
健康
健康andすくすく(1) ■感染症シーズン到来! 冬の体調管理できていますか? 冬は空気が乾燥し、ウイルスが空中に広がりやすくなります。寒さで体温が下がると免疫力も低下し、粘膜も乾燥してしまいます。こうした環境と体の変化が重なることで、冬は感染症が流行しやすくなります。 ▼感染症の種類と感染経路 (1)呼吸器系 新型コロナウィルスやインフルエンザウィルス、マイコプラズマ肺炎などがあります。一般的な風邪症状と似ているため、症...
-
くらし
健康andすくすく(2) ■11月14日は世界糖尿病デーです 糖尿病は、インスリンというホルモンが、不足あるいは作用低下をおこして十分に働かなくなり、血糖が高い状態が慢性的に続く病気です。自覚症状がない人が多く、血糖値が高い状態が続くと糖尿病網膜症、腎不全、末梢神経障害などの合併症を引き起こすことがあります。 ▼糖尿病友の会 江津むつみ会 会員募集! 江津むつみ会は、糖尿病患者さんとその家族、健康に関心がある人が集まり活動...
-
子育て
子育てサポート11月のイベント一覧 子育てサポートセンターや支援センター・支援室の実施するイベントや取り組みなどをお知らせします。 予約やお問い合わせは、下記の各施設までお問い合わせください。 子育てサポートセンターホームページからも確認できます(二次元コードは本紙掲載)。 問合せ: 子育てサポートセンターNPO法人ちゃいるどりーむ【電話】0855-52-0569 のぞみ子育て支援センター【電話】0855-52-7888 さくらえ子...
-
くらし
情報ポケット11月『ごみ・環境』 ■可燃物処理場の休日開場日 日時:11月16日(日)午前9時~正午 料金:有料 申込:事前連絡不要 問合せ:エコクリーンセンター 【電話】0855-53-5081 ■不燃物処理場の休日開場日 日時:11月23日(日)午前9時~正午 対象:一般家庭の燃やせないごみ ※事業系のごみは持ち込み不可 料金:有料 その他:金物類と有害ごみとガラス・陶器類に分別が必要です。ごみを持ち込む人は21日(金)までに...
-
くらし
情報ポケット11月『お知らせ』 ■マイナンバーカードの手続き専用の時間外窓口 市役所の業務時間内に、窓口でのマイナンバーカードの申請・受け取り・更新ができない人のために、時間外窓口を開設します。 ※各種証明書の発行、住所変更などの業務は対象外です。 日時:11月29日(土)、30日(日)午前9時~午後1時 場所:市役所本庁舎1階市民生活課 問合せ:市民生活課市民係 【電話】0855-52-7482 ■国際男性デー 毎年11月19...
-
くらし
情報ポケット11月『相談(1)』 ■11月補聴器修理相談会 ○江津会場 場所:市役所本庁舎1階相談室4 ・4日(火)〔深野時計店〕 午前10時~正午 ・4日(火)〔中国補聴器〕 午後1時30分~3時30分 ・17日(月)〔東神実業〕 午後1時30分~3時 ・26日(水)〔西日本補聴器〕 午後1時30分~3時 ○桜江会場 場所:桜江総合センター和室 ・6日(木)〔深野時計店〕 午前10時~正午 ・26日(水)〔西日本補聴器〕 午前1...
-
くらし
ボランティア清掃活動のご紹介 ボランティア清掃に取り組まれている皆さんの活動をご紹介します。 ▽新勇会 期日:8月3日(日) 場所:嘉久志海岸、新川河口 参加人数 30人 ▽ボランティア清掃に関するご案内 市民の皆さんが環境美化活動をされる場合、市民生活課窓口で届出をすることで、ボランティア用のごみ袋をお渡しすることや、ごみの搬入の段取りをすることができます(清掃場所が私有地の場合は対象外)。手続きについて詳しくは下記までお問...
-
くらし
情報ポケット11月『相談(2)』 ■難病相談のお知らせ ○一般相談 日時:平日 午前8時30分~午後4時30分 内容:難病、治療、生活に関する相談(面談・電話・メール) 申込:申込フォームから申し込む(二次元コードは本紙掲載) ○就労相談 日時:11月12日(水)午後1時30分~3時30分 内容:難病患者の就労に関する相談(面談・電話) ※面談をご希望の場合は、前日までに予約をしてください。 問合せ:しまね難病相談支援センター 【...
- 1/2
- 1
- 2
