スポーツ 令和7年度全国高等学校総合体育大会 レスリング競技大会を開催しました!
- 1/38
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県雲南市
- 広報紙名 : 市報うんなん 2025年9月号
7月27日(日)から30日(水)までの4日間、三刀屋文化体育館アスパルにおいて「令和7年度全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会」を開催しました。
令和7年度全国高等学校総合体育大会は、「輝け君の青春 刻め努力の軌跡」のスローガンのもと、「開け未来の扉 中国総体2025」として、中国5県で会場を分担し競技が実施されました。
島根県内の開催競技は下記の6競技です。
・体操競技(浜田市)
・バレーボール男子(松江市)
・レスリング(雲南市)
・フェンシング(安来市)
・なぎなた(出雲市)
・カヌー(美郷町)
雲南市ではレスリング競技の開催に向けて、令和6年度より雲南市実行委員会を立ち上げ、(公財)全国高等学校体育連盟、(公財)日本レスリング協会、島根県など関係機関とともに広報活動や準備をしてきました。
雲南市でのレスリング競技大会には、全国各地の予選を勝ち抜いた158校、850人以上の監督・選手が参加し、4日間をかけて、
・学校対抗戦
・女子個人対抗戦(7階級)
・男子個人対抗戦(8階級)
が実施されました。
初日の開会式では、石飛市長や島根県高校生活動(えんむすび~ず※)レスリング推進委員長の小島真菜(こじままな)さん(大東高校)のあいさつで、雲南市に来られた皆さんへの歓迎と選手への激励の気持ちを伝えました。
本年4月に創部の大東高校レスリング部からは3人が出場しました。全員2回戦敗退という悔しい結果でしたが、1年生ながらも最後まで果敢に攻める姿勢を見せてくれました。
今後のレスリング部の活躍が期待されます。
◎男子個人対抗戦
※詳細は広報紙3ページをご覧ください。
また「えんむすび~ず」、三刀屋高校JRC部、地元業者などが協力して実施した、雲南市特産の「梅」を使ったドレッシングと「唐辛子」を使った焼き肉のたれの販売も多くの方にお買い求めいただき、好評をいただきました。
※「えんむすび~ず」
大会の開催を支える高校生活動や活動に関わる全ての仲間の愛称です。
「多くの人々が結び、つながれる場をつくりたい。」という高校生の思いが込められています。
選手ではなく支える立場として、広報活動、おもてなし、大会運営サポートなど積極的に取り組みました。
大会を運営面・競技面から支える、役員・高校生・ボランティアの方々など多くの方に協力いただき、大会を円滑に運営することができました。大会にご尽力いただいた全ての皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。
5年後の国民スポーツ大会に向けて、大きな足がかりとなる大会開催となりました。
問合せ:社会教育課国スポ・全スポ準備室
【電話】0854-40-1073