雲南市(島根県)

新着広報記事
-
子育て
令和7年度 中学3年生の『夢』発見ウィーク~雲南市で生き生きと働く大人の姿から学ぶ~(1) ■10月1日(水)~3日(金)令和7年度 中学3年生の『夢』発見ウィーク~雲南市で生き生きと働く大人の姿から学ぶ~ 『夢』発見ウィークは、職場体験を通し、雲南市で生き生きと働く大人の姿に触れることで「働くとはどういうことか」を探究し、自分自身の生き方について考える学習です。 市では毎年、すべての中学校で『夢』発見ウィークを実施しています。今年度も多くの事業者の方々に協力いただき『夢』発見ウィークを...
-
子育て
令和7年度 中学3年生の『夢』発見ウィーク~雲南市で生き生きと働く大人の姿から学ぶ~(2) ◯木次地区 ・愛耕福祉会木次子育て支援センターくりおね ・雲南市・飯南町事務組合 ・雲南市役所 政策企画部、建設部、教育委員会 ・雲南消防本部 ・(福)雲南ひまわり福祉会 ・(株)えすみ ・(株)エヌウェーブ オートオアシス里方SS ・(有)奥出雲葡萄園 ・介護老人保健施設ケアセンターきすき ・柿木木工所 ・華羅(株) ・木次運送(有) ・木次健康温泉センター おろち湯ったり館 ・木次こども園 ・...
-
くらし
令和7年度市政懇談会を開催しました 昨年度から5年ぶりに再開した市政懇談会。今年度は6月30日(月)から8月7日(木)にかけて市内6会場で開催しました。当日はメインテーマを「誰もが安心して暮らせる共生社会の実現に向けて」と題し、市長より説明を行いました。 ■当日いただいた意見(意見総数290件から抜粋) ◯メインテーマに関するもの ・地域で障がい者への理解を広めてほしい。 ・地域で同じ方向をめざす際、世代間での意見交換や交流の機会を...
-
くらし
考えよう雲南市の“えすこ”な公共交通(こうきょうこうつう)No.1 ■公共交通に関する新たな計画を作っています 市では、今後5年間の公共交通のあり方を定める、新たな「地域公共交通計画」の策定を進めています。この計画は、誰もが安心して移動できる、持続可能な公共交通の仕組みを作るための市の指針となるものです。 このコーナーでは、シリーズ企画として計画策定の進捗状況などをお知らせしていきます。 ◯何が起きているのか 令和6年度、市民1人あたりの市民バスとだんだんタクシー...
-
イベント
うんなん日和~まちの話題を紹介します(1) ■大東保育園「七夕行列」 8月5日、大東七夕まつりを翌日に控え、大東保育園の真夏の恒例行事、5歳児めろん組による「七夕行列」が行われました。 毎年、地元「北町西瓜提灯づくりの会」有志の皆さんの協力で、西瓜提灯の作り方やみこしの担ぎ方の指導を受けています。今年も有志の皆さんに西瓜提灯の張り替えをしてもらい、めろん組の園児たちが色を塗って準備をしてきました。当日は有志の皆さんや保護者も駆けつけ、園児た...
広報紙バックナンバー
-
市報うんなん 2025年10月号
-
市報うんなん 2025年9月号
-
市報うんなん 2025年8月号
-
市報うんなん 2025年7月号
-
市報うんなん 2025年6月号
-
市報うんなん 2025年5月号
-
市報うんなん 2025年4月号
-
市報うんなん 2025年3月号
-
市報うんなん 2025年2月号
-
市報うんなん 2025年1月号
-
市報うんなん 2024年12月号
-
市報うんなん 2024年11月号
-
市報うんなん 2024年10月号
-
島根県雲南市
-
島根県雲南市
自治体データ
- HP
- 島根県雲南市ホームページ
- 住所
- 雲南市木次町里方521-1
- 電話
- 0854-40-1000
- 首長
- 石飛 厚志