- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県飯南町
- 広報紙名 : 広報いーなん 2025年6月号
■02 子育て支援センター「ほっと。Café」
◆誰かと話せる安心感
出産後は外出の機会が減り、自宅に閉じこもりがちになることも。子育て支援センター「ほっと。Café」は、保護者が子育ての喜びや悩みを共有できる場です。
「病院はどこに行く?」「離乳食の食材はどこで買う?」と話題は子育ての情報交換に。悩みを話すと「うちもそうだよ」と共感し合えることも、保護者にとっては心強いのではないでしょうか。
「ほっと。Café」では保育士や看護師が子どもたちを見守ります。気になったことをすぐに相談できる場所となっています。
◆身近な遊び場
子どもを遊ばせるため、町外のショッピングモールや児童館を利用するという保護者も。こうした声を受け、週1回開催の「ほっと。Café」を、6月から週3回開催し、開館時間も大幅に拡充。遠方に出かけなくとも、安心して遊べる環境が整いつつあります。
◆母親の8割が悩む「離乳食」
「ほっと。Café」では年9回の食講座を開催しています。
5月21日のテーマは「離乳食と赤ちゃんの発達」。町の管理栄養士から、赤ちゃんの視界や口の動きなどを学びました。
参加者が互いに離乳食を食べさせ合う体験では「しっかり食べてほしくて、口に深くスプーンを入れていたけど、逆に食べづらい」「金属のスプーンの舌触りが苦手。子どももそうかも」と、日頃の食事を振り返っていました。
「離乳食を食べてくれず、困ることもある。こういう機会に他のお母さんにコツを聞いたり、栄養士さんにアドバイスをもらったりしています」という参加者の声も聞かれました。
■開催案内
◆子育て支援センター「ほっと。Café」
子育て中の保護者や妊娠中の方の交流の場。保育士や看護師がおり、子育ての相談もできます。お弁当の日や、季節ごとのイベントも計画。ほっと一息つける時間を一緒に過ごしませんか。
開催日:毎週火、水、金曜日(祝日を除く)
時間:10時~16時
会場:来島保健センター(飯南町野萱1826番地2)
対象:
・0歳から小学校就学前の児童とその家族
・妊娠中の方
◇7月のイベント
七夕おたのしみ会
・お弁当の日
日にち:2日(水)
お弁当を注文し、みんなでランチを楽しみます。
・水遊びの日
日にち:16日(水)・23日(水)
プールを出して水遊びをします。
問合せ・申込先:飯南町子育て支援センターほっと。Café
【電話】090-7168-8228
詳しくはホームページへ
(本紙5ページにQRコードを掲載しています)
◆子育て世代食講座
離乳食の進め方や調理方法を確認したり、子どもの食について相談する場として開催。大人の食生活改善の機会にもなっています。
会場:来島保健センター
開催時間:10時~11時30分
※12月以降のテーマや内容は、お問合せください。
※開催日の1週間前までに申込みください。
問合せ・申込先:保健福祉課
【電話】72-1770
参加申込フォーム→本紙5ページにQRコードを掲載しています