飯南町(島根県)

新着広報記事
-
子育て
〈特集〉1人じゃないよ「チーム育児」(1) 共働き世帯の増加など社会環境の変化の中で、子育て中の親の育児負担や不安感は増加していると言われています。みんなで子育てをサポートすることで、親子ともに安心して暮らせる「子育てしやすいまち」を目指す取組を紹介します。 ■01 病児・病後児保育はじまる 今年度から開所した病児・病後児保育施設「ぱぷりか」。5月17日に施設見学会を開催し、続々と親子連れが参加しました。 保護者が設備や利用方法などを尋ねる...
-
子育て
〈特集〉1人じゃないよ「チーム育児」(2) ■02 子育て支援センター「ほっと。Café」 ◆誰かと話せる安心感 出産後は外出の機会が減り、自宅に閉じこもりがちになることも。子育て支援センター「ほっと。Café」は、保護者が子育ての喜びや悩みを共有できる場です。 「病院はどこに行く?」「離乳食の食材はどこで買う?」と話題は子育ての情報交換に。悩みを話すと「うちもそうだよ」と共感し合えることも、保護者にとっては心強いのではないでしょうか。 「...
-
イベント
アイガモのヒナを田んぼへ カモしゃん入田式 5.17(土) うやま農園(頓原)で、アイガモ農法のためカモを田んぼに放す「カモしゃん入田式」が行われました。 この企画は、農林業体験や自然・文化に触れることを目的とした「しまね田舎ツーリズム」の一環として、うやま農園が企画し、小才田地区が運営。県内外から26人が参加し、野鳥からカモを守るためのテグスを張る作業や、アイガモのヒナを田んぼに放す作業を行いました。 作業の後は、アイガモ農法で育てたごは...
-
くらし
安心安全に暮らせる地域づくり 声がけ訪問隊に雲南地域防犯連合会表彰 5.22(木) 志々地区の地域づくりに取組む「わっしょい!志々会」の活動の一つである「声がけ訪問隊」が、雲南地域防犯連合会長及び雲南警察署長の連名により表彰されました。 声がけ訪問隊は平成27年に活動を開始。住民ボランティアと社会福祉協議会、駐在所などの協力団体が連携し、高齢者世帯などを毎月訪問しています。 訪問先では、健康状態や困り事などの近況を確認。必要があれば、速やかに行政機関やご家族に情報...
-
イベント
カラオケやおしゃべりで交流を オレンジカフェ赤名峠 5.24(土) 認知症に関する情報交換や相談ができるオレンジカフェ赤名峠が、上赤名会館で開かれました。 当日は、オレンジカフェいずもの運営に携わる方や、認知症の家族がいる方などが参加。オレンジカフェを知ったきっかけや認知症のことを話したり、カラオケや体操をしたりして楽しみました。 オレンジカフェ赤名峠を主催する、赤名峠有限責任事業組合の半田眞道さんは「町内外を問わずどなたでも参加できるので、気軽に...
広報紙バックナンバー
-
広報いーなん 2025年6月号
-
広報いーなん 2025年5月号
-
広報いーなん 2025年4月号
-
広報いーなん 2025年3月号
-
広報いーなん 2025年2月号
-
広報いーなん 2025年1月号
-
広報いーなん 2024年12月号
-
広報いーなん 2024年11月号
-
広報いーなん 2024年10月号
-
広報いーなん 2024年9月号
-
広報いーなん 2024年8月号
-
広報いーなん 2024年7月号
-
広報いーなん 2024年6月号
自治体データ
- HP
- 島根県飯南町ホームページ
- 住所
- 飯石郡飯南町下赤名880
- 電話
- 0854-76-2211
- 首長
- 塚原 隆昭