- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県西ノ島町
- 広報紙名 : 広報にしのしま 令和7年7月号
◆小中学校
◇劇団風の演劇公演
5月16日(金)に町民体育館で、東京から劇団風(かぜ)の皆様を招き、「ヘレン・ケラー」の公演を鑑賞しました。
公演前から児童生徒たちは舞台の様子に興味津々で、実際に舞台に上がって、劇の道具に触れたり、劇団員の方に話を聞いたりしていました。午後からは中学生と劇団員の方の交流会があり、劇団員の仕事のやりがいや魅力などについて話を聞き、自分の将来を考える大きなきっかけとなる時間を過ごすことができました。
◇児童・生徒の感想
※詳細は本紙をご覧ください。
◆小学校
◇春の遠足
5月2日(金)に、1・2年生合同の遠足がありました。
出発時は小雨が降っており、行けるかどうか心配する様子もみられましたが、いかあ屋に着くころには、雨も上がり、いい天気でスタートすることができました。1年生にとっては初めての遠足でしたが、2年生と手をつないで、「がんばろうね!」といった声かけや、2年生が道路側を歩こうとする様子も見られ、元気に歩き切ることができました!島根鼻でも一緒にお弁当を食べたり、おにごっこをしたりと、みんなで楽しみながら遊ぶ様子も見られ、1・2年生の交流を深めることができました。
3・4年生合同の遠足は出発時に小雨が降っており、カッパを着用してのスタートとなりましたが、目的地に近づくにつれて徐々に天候も回復していきました。大山遊泳場に到着する頃にはちょうどいい気候の中で活動することができました。昨年よりも長い行程を歩くということでしたが「あとちょっとだよ!」「まだまだ余裕!」などプラスの発言も多く見られ、最後までお互いに声をかけ合いながら元気に歩き切ることができました!
5・6年生の遠足は生憎の雨模様で、「先生!遠足行けますよね!」と心配していましたが、次第に雨も上がり、無事遠足を実施することができました。高学年は赤尾展望所まで出かけました。急な坂道に負けることなく、みんなで声をかけ合いながら歩ききることができました。到着後は、お弁当を美味しそうに食べる姿や赤尾展望所から見る国賀の絶景に改めて感動する姿が見られました。
◆中学校
◇地域医療交流会・講演会
5月19日(月)に地域医療講演会を実施しました。島前病院から木田川医師を招き、離島の医療についてさまざまな面からお話をしていただきました。23日(金)には4名の医療従事者を招き、交流会を実施しました。生き方学習として、人生グラフを用いて話をしていただき、中学生は色々な視点をもって、自分の生き方について考えるきっかけとなりました。
◇生徒の感想
※詳細は本紙をご覧ください。