西ノ島町(島根県)

新着広報記事
-
くらし
浦郷漁港周辺まちづくり計画の構想が決まりました ◆西ノ島町では、浦郷漁港周辺まちづくり計画検討協議会からの提言をうけ、浦郷漁港周辺まちづくり計画の構想が決まりました 浦郷漁港周辺まちづくり計画検討協議会は浦郷漁港周辺の活性化のため、浦郷区・漁業者・商工会など多くの関係者が集まり会を結成されたものです。さらにオブザーバーとして農林水産省・国土交通省・島根県にも参加いただきました。 提言にあたり、ワークショップを開催し町民の方からの幅広い意見を取り...
-
くらし
戸籍法の改正により、戸籍の記載事項に『氏名のフリガナ』が追加されます 通知のはがきを必ずご確認ください! 1.氏名のフリガナの通知 令和7年5月26日以降、本籍地の市区町村から戸籍に記載される予定のフリガナを通知します。 ※西ノ島町に本籍がある人は、令和7年7月中旬頃に発送を予定しています。通知書(はがき)が届いたら必ず内容を確認してください。 2.氏名のフリガナの届出 ・通知されたフリガナが正しい場合 ↓ 届け出は不要です 令和8年5月26日以降に、通知に記載され...
-
くらし
(新たに地域おこし協力隊が着任)西ノ島の町おこしをサポートします! ◆教育委員会 教育課 五十嵐 有希(いがらし ゆき) 出身:東京都 ◇趣味 読書、写真撮影、映画、歩くこと ◇西ノ島の好きなところ 雄大な景色が身近にあるところ ◇地域おこし協力隊としての目標 公民館を活用したイベントを企画、開催します! ◇ひとこと 皆さんに楽しんでもらえるようなイベントを公民館から発信していきます。よろしくお願いします!
-
くらし
わがとこ情報局 No.36 このコーナーでは、まちのみなさんからの情報をご紹介します。 ◆(珍崎地区からの情報)命を救うために!毎年実施「応急手当講習会」 6月1日、珍崎地区の取り組みとして、応急手当講習会を開催しました。救急車が到着するまで20分以上かかる珍崎地区においては、初期対応が重要となるため、令和3年から毎年この時期に講習会を実施しており、今年で5回目となりました。 当日は隠岐島消防署島前分署の野津・増原職員のご指...
-
くらし
地域おこし協力隊 活動日誌 現在西ノ島町では、8名の地域おこし協力隊(任用・事業所委託)が活動しています。協力隊が日々どのような活動をしているのか、毎月1人ずつ紹介していきます! 地域おこし協力隊Instagram ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆梅澤 瑞希(西ノ島町役場 政策企画課) 地域おこし協力隊として、西ノ島のPR活動に取り組んでいます。移動販売車を活用し、移住促進に向けた情報発信や、地域の方々とのつながりを...
広報紙バックナンバー
-
広報にしのしま 令和7年7月号
-
広報にしのしま 令和7年6月号
-
広報にしのしま 令和7年5月号
-
広報にしのしま 令和7年4月号
-
広報にしのしま 令和7年3月号
-
広報にしのしま 令和7年2月号
-
広報にしのしま 令和7年1月号
-
広報にしのしま 令和6年12月号
-
広報にしのしま 令和6年11月号
-
広報にしのしま 令和6年10月号
-
広報にしのしま 令和6年9月号
-
広報にしのしま 令和6年8月号
-
広報にしのしま 令和6年7月号
自治体データ
- 住所
- 隠岐郡西ノ島町大字美田600番地4
- 電話
- 08514-6-0101
- 首長
- 坂栄 一秀