子育て 西ノ島小中学校からこんにちは!

◆小中学校
◇じょんじょん祭
6月21日(土)に、じょんじょん祭が行われました。小中合同運動会に変わる試みで、午前には地域の方へのおもてなし(ブース展開・会場の飾りつけ等)を、午後には運動会を行いました。スローガンは「花火〜新しい挑戦へ〜」。ゼロから何かを作ることはとても難しかったと思いますが、子どもたちが力を合わせたことで、会場にはたくさんの笑顔の花火が咲いていました。今回の活動を通して身についた力を活かし、これからも様々なことに挑戦していってほしいと思います。

・生徒の感想
※詳細は本紙をご覧ください。

◇いじめ防止基本方針
本校の「いじめ防止基本方針」概要を掲載します。ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。

(西ノ島小中学校いじめ防止基本方針概要)
西ノ島小中学校は、「いじめ防止対策推進法」を踏まえ、「西ノ島小中学校いじめ防止基本方針」を策定しております。この基本方針をもとに、いじめの未然防止、早期発見・早期対応に全教職員で努めます。

・いじめの未然防止に向けて
日常生活の全てが未然防止につながるとの考えのもと、校内組織の確立や居場所づくり、絆づくりを目指します。

・早期発見・早期対応に向けて
児童・生徒との関わりを密にし、職員間で情報共有しやすい雰囲気をつくり、保護者との連携を深
めていきます。

・いじめへの対処について
いじめと思われる事案に対しては、いじめ防止対策委員会を開き、指導・支援体制を確立するとと
もに、指導・支援を行います。

気になることや心配なこと等がありましたら、遠慮なく学校までご相談ください。よろしくお願いします。

◆小学校
◇修学旅行(小学6年生)
5月21日(水)から23日(金)に6年生22名の修学旅行がありました。1日目は主に平和学習を行いました。原爆ドームや資料館の見学を行い、原爆の悲惨さや恐ろしさを身に染みて感じました。2日目は、子ども文化科学館や宮島を訪れ、たくさん遊んだり、買い物を楽しんだりしました。夜には野球観戦を行い、声が枯れるほど応援し、広島カープファンの方にも褒められるほどみんなで盛り上がりました。3日目は岡山県のジョイフルパークへ行き、時間いっぱい全力で遊びました。あっという間の3日間でしたが、6年生にとって忘れられない最高の思い出になりました。

◇紙芝居キャラバン(小学1〜4年生)
6月16日(月)に〝紙芝居キャラバン〜声優さんがやってくる〞がありました。これは、山陰合同銀行の「小さな親切」運動の一環で、紙芝居を通して子どもたちに「小さな親切」の大切さを伝える目的で行われています。今回は、アニメ「ドラえもん」の、のび太役でおなじみの〝大原めぐみさん〞が来校し、1〜4年生に向けて3つの紙芝居を読んでくださいました。声色を変幻自在に変える声優さんの実力に驚きながら、子どもたちは紙芝居の世界にどんどん引き込まれていきました。

◆中学校
◇節目となる大会を終えて
6月6日(金)、7日(土)に隠岐ブロック大会が実施されました。各部とも、夏休みに開催される県大会への出場権獲得を目指して練習に取り組んできました。また、レスリングは茨城県で開催された沼尻杯全国中学生選手権大会に出場しました。

(主な結果)
・男子バスケットボール部…優勝
1回戦:西ノ島52—41西郷
決勝:西ノ島69—54海士

・女子バレーボール部…優勝
1試合目:西ノ島2—0海士
2試合目:西ノ島2—0五箇
3試合目:西ノ島2—0西郷南
4試合目:西ノ島2—0西郷

・男子ソフトテニス部
個人戦
※詳細は本紙をご覧ください。

団体戦
1回戦:西ノ島3—0海士
準決勝:西ノ島0—3五箇
3位決定戦:西ノ島1—2西郷南

・女子ソフトテニス部
個人戦
※詳細は本紙をご覧ください。

団体戦
1回戦:西ノ島0—3都万

・レスリング
個人戦
※詳細は本紙をご覧ください。