- 発行日 :
- 自治体名 : 島根県西ノ島町
- 広報紙名 : 広報にしのしま 令和7年9月号
日時:9/27(土)10:00-13:00
場所:コミュニティ図書館 いかあ屋
◆(講演)10:30-11:00
転ばない足の作り方~100歳まで歩けることを目指して~
講師:ジャパンヘルスケア代表 医師 岡部 大地 氏
座長:隠岐島前病院 院長 医師 白石 吉彦 氏
◆(体験ブース)10:00-13:00
※ブース毎に開始時間が異なります
足健診以外のブースもございます。
ご参加お待ちしております!
◇10:00‐
・手洗いチェッカー・看護服体験
感染予防に大切な「手洗い」をチェック!
・島前病院の広報・取り組み展示
栄養科の取り組み、YouTube、学会発表に向けたポスター展示
◇11:00‐
・簡易骨密度測定
将来の骨粗しょう症のリスクを早期発見!
3分程度で確認できます。
・キューバサンド販売
キッチンカー経験のある看護師さんが作る美味しいキューバサンド!
◆(足健診)10:00-13:00
無料・要申込
申込締切:9月25日(木)17:00
対象:20歳以上の方
申込先:西ノ島町役場 健康福祉課 介護保険係
【電話】08514-6-1182
申込方法:電話または二次元コード
申込受付二次元コード
24時間受付可
※二次元コードは本紙をご覧ください。
こんな方にオススメ!
・偏平足、外反母趾、変形性膝関節症の方
・足が疲れやすい、足が痛い方
・自分の足の状態、正しい靴選びを知りたい方
◆おしえます!足健診のこと!
隠岐島前病院 理学療法士 武田 梢
◇足健診の目的は?
足健診では専門家による運動指導やアドバイスを行います!足の健康状態を知り、早期に対策することはフレイル予防や介護予防はもちろんのこと、腰痛・肩こりなど日常での体の悩みを解決することも期待できると言われています。
◇健診って何をするの?
かかとの傾きや土踏まずの高さなどを5つの項目を測定し、足の状態を把握しA~Dの4段階で評価します。健診結果には、足を健康に保つアドバイスなども記載しており、健診後も足への関心を持ってもらえるような内容になっています。
問い合わせ:西ノ島町役場 健康福祉課 介護保険係
【電話】08514-6-1182