広報にしのしま 令和7年9月号

発行号の内容
-
イベント
二十歳の決意 令和7年8月14日(木)、中央公民館にて「西ノ島町 二十歳のつどい」を執り行いました。 本年の対象者は、平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの20名で、そのうち9名の方が出席され、華やかな衣装に身を包んだ出席者は、再会した旧友たちと笑顔で思い出話に花を咲かせ、和やかな雰囲気の中で式は挙行されました。 式典では坂栄町長より、「ふるさと西ノ島には、世界に誇る雄大な自然や、先人から受け継がれた...
-
くらし
丸山知事来島 町内視察、意見交換会等を行いました 8月2日に丸山知事が地域の方々と意見交換する「知事と語る車座トーク」、並びに町内視察が県主催で行われました。 当日は、土産菓子「さざえのキモち」の製造先である栄進堂をはじめ、精霊船製作現場(浦郷区)、公民館事業である土曜よろず朝市・しまっこ広場(中央公民館)、Sailing Coffee、コミュニティ図書館いかあ屋を知事が視察され、事業に携わる方々から取組概要や苦労話などの説明を受けられました。 ...
-
くらし
わがとこ情報局 No.38 このコーナーでは、まちのみなさんからの情報をご紹介します。 ◆隠岐島消防署 島前分署からの情報 ◇地震体験車で地震を体験してみませんか 8月29日(金)から9月28日(日)までの間、西ノ島町に地震体験車が来ます。この地震体験車では、関東大震災、東日本大震災、熊本地震などこれまでに起きた大地震の揺れを体験することができます。ぜひこの機会に揺れを体験していただき、今後の災害に備えましょう。 体験車のご...
-
くらし
にしのしまTOPICS まちの出来事 ◆故松新俊典さんに瑞宝双光章授与 令和7年5月1日に逝去された前町議会議員の松新俊典氏に、叙勲として瑞宝双光章が授与されました。 氏は、昭和60年に西ノ島町に奉職して以来約20年間、海洋センター、建設課、商工観光課、教育委員会に勤務され、地方自治の発展に貢献されました。 平成21年には西ノ島町議会議員に初当選され、3期12年にわたり、快活な人柄と豊富な経験をもって町政の推進にご尽力されました。 ま...
-
くらし
地域おこし協力隊 活動日誌 現在西ノ島町では、8名の地域おこし協力隊(任用・事業所委託)が活動しています。協力隊が日々どのような活動をしているのか、毎月1人ずつ紹介していきます! 地域おこし協力隊Instagram ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆中島 綾音 (西ノ島町役場 政策企画課) 地域おこし協力隊として、島内向けの情報発信に取り組んでいます。 主な業務として、西ノ島チャンネルの撮影と編集、地域おこし協力隊活動...
-
くらし
中央公民館だより ◆8月9日 映画鑑賞会and夏祭りを開催しました ◇映画鑑賞会 鑑賞会「モアナと伝説の海」には当日30名の方にご来場いただきました。来場者の年代は小学生以下~80代の方と幅広く西ノ島在住の方のみならず、帰省中の方や海士町からの来場もありました。 同日開催の夏祭りでは、鑑賞会との連動型ワークショップを行いました。モアナの内容と関連した「ボディペイント」を体験できるという内容で、こちらにも小学生を中心...
-
くらし
西ノ島小中学校からこんにちは! ◆1学期を振り返って ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆小学校 ◇地域交流 活動を通じて子どもたちが地域に対する理解を深め、生活していく場として親しみを感じる機会を多く設定しています。 2年生は6月30日(月)に、浦郷のさつき会のみなさんに教えてもらいながら、花の苗植えを行いました。「またこの花を見に来よう」と話している様子や、「大きくなってほしいな」という思いをもって取り組むことができました。 7...
-
くらし
西ノ島町コミュニティ図書館 いかあ屋通信 vol.90 にぎやかな島の夏も落ち着き、みなさんお疲れではありませんか?この夏もたくさんの観光客や帰省客で笑顔溢れるいかあ屋でした。まだまだ暑い日が続いています。今月中旬まではクールスポットとして開館していますので、夏の疲れを癒しにいかあ屋でのんびりお過ごしください。 ◆西ノ島町出身の古瀬誠一さまより 絵本をご寄贈いただきました 8月6日、西ノ島ご出身の古瀬誠一様より、戦争や平和を考える絵本を約200冊ご寄贈...
-
くらし
西ノ島町観光協会 ◆恒例の海の駅イベント 今年は船上からの花火鑑賞クルーズも! 7月26日~27日に開催された海の駅イベントでは、本土からと島後からの参加者も加わり盛況のうちに終了することができました。 26日は本土からの参加者には、隠岐汽船の協力で「フェリーくにが」のブリッジ(操舵室)見学が行われ、普段見ることができないブリッジとそこから眺める景色を楽しみました。 また、夕方にはイベント恒例のサマーコンサートが開...
-
文化
クレオのおもてなし英会話 日常で使える英語表現を紹介 英語力を鍛えたい方や英会話に興味がある方に役立つ英会話 ◆今月のテーマ スズメバチとマムシは危ないです ◇単語 ◇フレーズ
-
くらし
POLICE 通信 こんにちは!浦郷警察署です。 今月は、9月21日から9月30日まで、10日間展開される秋の全国交通安全運動についてです。 ◆秋の交通安全運動 9月21日(日)~9月30日(火) ◇運動重点 (01)歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進 ・道路を横断する時は、横断歩道を渡るようにするとともに、手をあげるなどの横断の合図、横断中の安全確認を徹底しましょう。 ...
-
くらし
土砂災害警戒区域・ 特別警戒区域の調査を実施します 土砂災害が発生した場合に、住民等の生命又は身体に危害が生ずるおそれがあると認められる区域を「土砂災害警戒区域(イエローゾーン)・特別警戒区域(レッドゾーン)」として指定しています。 この指定に関しては、おおむね5年ごとに基礎調査を行い、見直しや新規区域の抽出を行うこととしています。基礎調査では、地形や土地利用の状況等を確認し、変化が認められた箇所や、高精度な地形情報等を用いて抽出した土砂災害が発生...
-
くらし
肺がん・結核検診予備日のお知らせ ◆4月の検診の機会を逃した方は予備日をご利用ください 検診日:10月2日(木) 予約はいりません 直接会場へお越しください 検診日時:10月2日(木)15:15~15:30 場所:中央公民館(浦郷) 対象者:40歳以上の方 料金: ・レントゲン…無料 ・喀痰検査 …500円 ※喀痰検査のみの受診はできません。 喀痰検査対象者:50歳以上で「喫煙年数×1日の本数」が600以上の方 その他: ・無地の...
-
健康
大腸がん検診予約 のお知らせ ◆今年最後のがん検診は大腸がん検診です 予約受付期間:9月22日(月)~10月3日(金) 【電話】08514-6-0104 予約受付期間:9月22日(月)~10月3日(金)17:00 お申し込み方法・受付時間: (1)電話 【電話】08514-6-0104 平日8:30~17:00 (2)窓口 西ノ島町役場1階 健康福祉課 平日8:30~17:00 (3)二次元コード 24時間受付可 ※二次元コー...
-
くらし
令和7年度「老人の日・老人週間」県立7施設の入館料が無料 ◆令和7年度「老人の日・老人週間」に関する取り組みとして 県立7施設の入館料が無料となります! 1.対象期間 老人の日・老人週間:9月15日(月・祝)~21日(日) ※ただし、「島根県立石見美術館」のみ9月15日(月・祝)~23日(火)が対象期間。 2.対象者 年内に満65歳以上になる方 (昭和35年12月31日以前に生まれた方) ※県内・県外在住を問わない。 3.対象施設(7施設) (1)島根県...
-
くらし
西ノ島町役場では自動音声電話を導入します! 10月1日より西ノ島町役場では自動音声電話を導入いたします。 以後は、役場の代表番号(【電話】6-0101)へお電話いただくと、自動音声が流れますので、ご用件に応じ案内に沿って番号を選んでいただくこととなります。 ※各課への直通電話は今まで通りつながります。 (1)役場の代表電話へかけると、自動音声が流れる ↓ (2)ご用件に応じ、下記の番号を選択 ※各課への直通電話番号は、14ページをご覧くださ...
-
子育て
「母子父子寡婦福祉資金」予約貸付受付中です 母子父子寡婦福祉資金の予約貸付の申請を受付けています。 1.対象者 令和8年4月の進学等を希望している ・児童を扶養する母子家庭の母又は父子家庭の父 ・20歳以上の子を扶養する寡婦 ・父母のない児童等 2.対象となる資金 貸付はいずれも無利子です ※就学先、自宅、自宅外通学など状況により貸付できる額が異なります。 3.提出していただく書類等 必要な書類については、事前に相談してください。 ・貸付申...
-
くらし
西ノ島町役場 各課連絡先 町内無料電話を利用する場合、番号の頭に「5」をつけて電話すると無料電話になります。 市外局番:08514 【FAX】08514-6-0683 【FAX】08514-6-1819 ※こちらは、町長が町民の皆様のご意見やご要望をお聞きするための専用FAXです
-
くらし
中国地区労使関係セミナー in 島根を開催します! 収入を増やしたい、自分が活躍できる場を広げたい、本業で必要な能力を活用・向上させたいなどの理由から副業・兼業を希望する人は年々増加傾向にあり、その形態も、正社員、パートやアルバイト、会社役員、起業等さまざまです。 本セミナーでは、労働法を専門とする講師が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」の解説を交えて、副業、兼業、スポットワークの留意点について講演します。 日時:9月24日(水)13時30分...
-
くらし
令和7年 浦郷納涼花火大会協賛者一覧(順不同) 西ノ島町 浦郷区民の皆様 事業所・商店等 ・魚谷眼科医院(米子市) ・(株)山陰ディーゼル商事(松江市) ・(株)鴻池組 山陰支店(松江市) ・(株)渡辺工務店(隠岐の島町) ・(株)吉崎工務店(隠岐の島町) ・(株)藤井基礎設計事務所(松江市) ・(株)三晃空調山陰支店(松江市) ・(有)門脇工務店(隠岐の島町) ・(有)キョウワビルト工業(松江市) ・(株)ニッスイまぐろ(長崎県) ・(株)中...
- 1/2
- 1
- 2