文化 平櫛田中美術館/文化財センター

■平櫛田中美術館 企画展「平櫛田中禅と書」
平櫛田中(ひらくしでんちゅう)は彫刻家を志して上京した翌年から、禅僧・西山禾山(にしやまかさん)和尚のもとで3年参禅し、思想や作品に影響を受けました。晩年も禅語を揮毫(きごう)しており、若き日の感銘を持ち続けていたことがうかがえます。
このたびは、所蔵品より禅をテーマにした平櫛田中の彫刻・書を中心にご紹介します。
会期:6月24日(火)~8月31日(日) 9時~17時
※月曜日は休館(ただし、祝日の場合はその翌日が休館)。
入館料:500円(400円)
※高校生以下・市内65歳以上、身体障害者手帳をお持ちの人は無料です。
※( )内は、団体15人以上の料金です。

問合せ:平櫛田中美術館
【電話】62-8787

■文化財センター 夏季企画展「江戸時代の宿場の起源~矢掛・堀越・今市・七日市~」
矢掛町の石井家文書に残る、今市宿や七日市宿の成り立ちにかかわる古文書や資料を展示します。
会期:7月19日(土)~9月15日(月・祝) 9時~16時30分
※月曜日は休館(ただし、祝日の場合はその翌日が休館)。
入館料:無料

問合せ:文化財センター「古代まほろば館」
【電話】63-3144