井原市(岡山県)

新着広報記事
-
くらし
クローズアップひと ■岡山から世界へ!大阪・関西万博で岡山の魅力を世界に届けたい! 岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」の主役に抜擢 藤井愛永(ふじいまな)さん(13歳)=井原中学校2年(下出部町)= ▽「自分」を表現する面白さ 小学5年生のとき、担任の先生の一言がきっかけでミュージカルを始めたという藤井さん。「その時はまだミュージカルというものが何かも分かりませんでしたが、歌う事や踊る事が大好きで、面白そうだか...
-
くらし
まちかど情報 Pickup ■特色ある事業で地域を支える 高屋なでしこ女性会 「高屋なでしこ女性会」が創設70周年を迎えました。 高屋地区の地域住民で組織する同会は、昭和30年に婦人会として創設されました。戦後、地域づくりなどに大きな役割を果たしてきた婦人会・女性会ですが、近年は高齢化や会員減少もあり、市内では同会を残すのみとなっています。 同会の主な活動は、地域行事への参加や体験教室の開催などのほか、特徴的な取り組みとして...
-
くらし
笑顔のリレー~あなたの笑顔の源(みなもと)をお伺いします~ ■観客がショーを楽しんでくれたとき ▽時松香南子(ときまつかなこ)さん(20歳)〔西江原町〕 高校のオープンスクールでマーチングバンドに一目ぼれしてから、マーチングバリトンの演奏を続けています。高校では副部長としてチームに寄り添い、全国大会に2度出場したほか、出身幼稚園での演奏など、さまざまな場所で笑顔を届けてきました。最初は歩き方や動作についていくのに必死でしたが、ショーを見た人が楽しみ、応援し...
-
くらし
井原市賑わい創出拠点施設(道の駅)の整備について コンセプト:生き生きと暮らす未来をみんなでつくる~多世代の笑顔を集め、交流とつながりを育む賑わい拠点~ ■整備目的 本市では、少子化および高齢化が進行し、人口も減少傾向にあることから、農林業、商工業、医療・福祉分野、公共交通の維持など、多くの問題が生じています。 これらの問題や課題を解決するため、交流人口の増加や生活基盤の安定、産業の活性化などを目的とした賑わい創出拠点施設を令和11年度の開業を目...
-
くらし
市議会6月定例会から ■補正予算・条例などを審議 6月16日から30日までの15日間、市議会6月定例会が開かれました。このたびの議会では、一般会計補正予算などの議案が審議され、可決されました。 ▽可決された主な議案 ◎令和7年度一般会計補正予算(第2号) 国・県などの補助採択によるものや地元要望に基づく補助事業、国の交付金を活用した「低所得者支援及び定額減税を補足する給付」に係る給付金の支給や本市独自の物価高騰対策事業...
広報紙バックナンバー
-
広報いばら 2025年7月号
-
広報いばら 2025年6月号
-
広報いばら 2025年5月号
-
広報いばら 2025年4月号
-
広報いばら 2025年3月号
-
広報いばら 2025年2月号
-
広報いばら 2025年1月号
-
広報いばら 2024年12月号
-
広報いばら 2024年11月号
-
広報いばら 2024年10月号
-
広報いばら 2024年9月号
-
広報いばら 2024年8月号
自治体データ
- HP
- 岡山県井原市ホームページ
- 住所
- 井原市井原町311-1
- 電話
- 0866-62-9500
- 首長
- 大舌 勲