井原市(岡山県)

新着広報記事
-
くらし
クローズアップひと
■井原の桜を切手を通じて全国にアピール! オリジナルフレーム切手「井原堤の桜」が完成 葛原廣之(くずはらひろゆき)さん(65歳)=井原中町郵便局長= ▽小田川と桜が織りなす絶景 井原堤は、小田川沿い約2キロに約800本の桜並木が続いて、桜のトンネルや夜桜を楽しめる観光名所。この度“井原堤の桜”を紹介したオリジナルフレーム切手を企画した井原中町郵便局長の葛原さん。「桜シーズンには、多くの花見客が訪れ…
-
くらし
まちかど情報 Pickup
■井笠地域初の“もにす認定” 社会福祉法人恭和会 昨年12月、障害者の雇用に関して優れた取り組みを行う中小企業者として、市内で特別養護老人ホームやケアハウスなどを運営する社会福祉法人恭和会が井笠地域で初めての“もにす認定”を受けました。 “もにす認定”とは厚生労働省が令和2年度から創設した制度で、制度名は企業と障害者が、明るい未来や社会の実現に向けて“ともにすすむ”という思いに由来しています。認定…
-
くらし
笑顔のリレー~あなたの笑顔の源(みなもと)をお伺いします~
■でんちゅうくんを愛めでているとき 中間美海(なかまみうな)さん(26歳)〔下出部町〕 井原市への転勤をきっかけに、私はでんちゅうくんと出会いました。市役所でもらった封筒にちょこんと描かれていたのが、でんちゅうくんだったのです。元々キャラクターが好きな私は、すぐにでんちゅうくんの魅力に惹かれ、グッズを集めたり、SNSをチェックしたりするようになりました。地元を離れたことがなかった私にとって、初めて…
-
くらし
井原市第8次行政改革大綱・行政改革プランを策定しました
社会情勢の大きな変革や課題に柔軟に対応し、将来にわたって安定した行政運営を推進するため「井原市第8次行政改革大綱・行政改革プラン」を策定しました。 ■基本方針 井原市第7次行政改革大綱の理念と取り組みを継承するとともに、コロナ禍を契機とした生活態様の変化やデジタル化の進展、急速な少子高齢化による地域の人口減少など社会情勢の大きな変革や課題に柔軟に対応するため、効率的かつ効果的な行政運営の転換をより…
-
くらし
井原市議会議員選挙
投票日:4月20日(日) 午前7時~午後6時 4月20日(日)は、井原市議会議員選挙の投票日です。 この選挙は、今後の市政を担う市民の代表者を選ぶ、最も身近で、大変重要な選挙です。 あなたの大切な1票を投じましょう。 ■投票できる人 この選挙で投票できる人は、満18歳以上の日本国民で、次の要件にあてはまり、選挙人名簿に登録されている人です。 年齢要件:平成19年4月21日までに生まれた人(選挙期日…
広報紙バックナンバー
-
広報いばら 2025年3月号
-
広報いばら 2025年2月号
-
広報いばら 2025年1月号
-
広報いばら 2024年12月号
-
広報いばら 2024年11月号
-
広報いばら 2024年10月号
-
広報いばら 2024年9月号
-
広報いばら 2024年8月号
-
広報いばら 2024年7月号
-
広報いばら 2024年6月号
-
広報いばら 2024年5月号
-
広報いばら 2024年4月号
-
広報いばら 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 岡山県井原市ホームページ
- 住所
- 井原市井原町311-1
- 電話
- 0866-62-9500
- 首長
- 大舌 勲