井原市(岡山県)

新着広報記事
-
くらし
クローズアップひと ■戦争の記憶を次の世代に語り継ぎたい 戦争の記憶を風化させないための平和の語り部活動に注力 惣臺八十八(そうだいやそはち)さん(78歳)=井原市遺族連合会会長(西江原町)= ▽なくならない戦争の記憶 戦後80年の節目を迎え、今の私たちが平和に暮らせている日常からは想像することができない、戦争の悲惨さについて語る惣䑓さん。「父は3人兄弟の次男で、兄弟がそれぞれの戦地に向かい、長男は戦地で亡くなりまし...
-
くらし
まちかど情報 Pickup ■井原の新たな観光資源 井原線ウォーク手控え帖 平成11年の井原線開通に合わせて立ち上げられた「井原線まちおこしネット」は、設立以来、井原線沿線を中心にウオーキングイベントを継続的に開催してきました。その回数はおよそ360回、歩いたコースも200に上ります。 このたび、これまで歩いたコースを紹介するガイドブック「井原線ウォーク手控え帖」を発行しました。5月に刊行された“其の一”では、井原駅からJR...
-
くらし
笑顔のリレー~あなたの笑顔の源(みなもと)をお伺いします~ ■撮影した映像を見てもらえたとき ▽原田昌夫(はらだまさお)さん(73歳)〔神代町〕 家庭用のビデオカメラが普及し始めた40年前ごろから、地域のイベントや結婚式などの映像を撮影してきました。いろいろな場所へ足を運び、納得のいく映像を撮影して、一つの映像作品を作り上げるには、難しいこともたくさんありますが、映像を見た人からその当時を懐かしんでもらえたり、喜んでもらえたりすると、私もうれしくなって自然...
-
くらし
認知症とともに~9月は認知症月間です~ 認知症は、誰もがなりうる病気です。自分自身や大切な人が認知症と診断されることも、決して特別なことではなく、地域の中で、職場で、家族の中で、認知症の人と自然に出会うことが当たり前になっています。認知症の人やその家族が、住み慣れた地域で安心して暮らせる社会を目指すためには、一人一人が認知症について正しく理解し、ともに支え合う地域づくりが大切です。 ■2040年高齢者の約15%が認知症に!? 厚生労働省...
-
健康
身体障害者健康診査~健康な体づくりのために~ 日時:10月1日(水)~31日(金) 場所:井原医師会加盟の医療機関 検査項目:問診、身体計測、理学的検査、血圧測定、検尿、循環器検査、血液化学検査、肝機能検査、腎機能検査ほか医師の判断による項目 対象:脊髄損傷・脳性まひ・脳血管障害などに起因する身体上の障害があり、日常生活において常時車椅子を使用している在宅の身体障害者 検診料:無料 申込締切:9月12日(金) 申込方法:福祉課へ直接申し込み ...
広報紙バックナンバー
-
広報いばら 2025年8月号
-
広報いばら 2025年7月号
-
広報いばら 2025年6月号
-
広報いばら 2025年5月号
-
広報いばら 2025年4月号
-
広報いばら 2025年3月号
-
広報いばら 2025年2月号
-
広報いばら 2025年1月号
-
広報いばら 2024年12月号
-
広報いばら 2024年11月号
-
広報いばら 2024年10月号
-
広報いばら 2024年9月号
-
広報いばら 2024年8月号
自治体データ
- HP
- 岡山県井原市ホームページ
- 住所
- 井原市井原町311-1
- 電話
- 0866-62-9500
- 首長
- 大舌 勲