健康 保健師・栄養士のすこやかだより

■11月は“糖尿病予防月間”です
糖尿病は、血液中の「糖」が増えすぎる病気です。初期の段階ではほとんど自覚症状がないため気づきにくいですが、血糖が高い状態が続くと体中の血管をボロボロに傷つけます。放っておくと合併症に進行し、重症化すれば人工透析が必要になったり、失明することもあります。また、心筋梗塞や脳梗塞などのリスクも高くなります。早期に見つけて管理することで合併症を防いだり、進行を抑えることができます。早期発見・早期治療が重要です!!
健診は糖尿病の兆しに気づくための一番身近な方法。健診を受けて自分の健康状態を確認しましょう。
健康も生活習慣病も一日にして成らず。いつまでも健康で過ごすために日々の生活習慣を大切にしてみましょう。

◎糖尿病の予防は、食事や運動など生活習慣の改善がカギ!
・食事はゆっくりよくかんで腹八分目。野菜をしっかりとりましょう!
・適度な運動を心がけましょう。
・喫煙はインスリンの働きを低下させます。禁煙をお勧めします。

■婦人科検診受けましたか?11月は、“子宮頸がん予防啓発月間”です
子宮頸がんは、子宮の入り口にあたる子宮頚部で発生するがんです。
子宮頸がんは若い人もかかる病気で、20代から増え始め、30~40代が最も多くなります。日本では毎年約1.1万人の女性が新たに子宮頸がんと診断され、約3,000人もの命が失われています。
初期段階ではほとんど自覚症状がないため、発見されないまま何年もかけて進行してしまう場合があります。自覚症状がでにくいからこそ、定期的に検診を受けることが重要です。
鏡野町では、病院で受ける「婦人科検診(子宮頸がん検診・乳がん検診)」を無料で実施しています。まだ受診されていない方は、お早めに!!

◇婦人科検診
令和7年12月末まで
※受診の際は、予約が必要です。医療機関にご確認ください。

お問い合せ先:鏡野町健康推進課
担当:近藤
【電話】0868-54-2025