- 発行日 :
- 自治体名 : 岡山県久米南町
- 広報紙名 : 広報くめなん 令和7年9月号
みんな笑顔で声かけて 健康仲間をふやすまち
◆9月は認知症月間です
認知症とは…
認知症は、さまざまな原因で記憶や思考などの脳の機能が正常に働かなくなり、慢性的に日常生活に支障をきたしている状態をいいます。
いくつかのタイプがあり、最も多いのが「アルツハイマー型認知症」です。
認知症は、高齢者に限らず、誰にでも起こる可能性があります。早期に発見して、適切な治療や対処をすれば、その人らしい充実した暮らしを長く続けることができます。
認知症というバリアの中で、一番困っているのは本人です。本人の困っていることへの温かな支援をお願いします。
「疲れやすくて眠れない」「お酒の問題で困る」「イライラする」「認知症かもしれない」といった相談に専門の医師が応じます。
本人だけではなく、家族でも相談できます。相談を希望する人は、役場保健師にご連絡ください。
ご利用ください
◇心および認知症相談
日時:偶数月第1火曜日の午後2時から
※令和8年3月10日(火)もあります。
場所:久米南町保健福祉センターまたは自宅訪問
担当:積善病院 医師
問合せ:保健福祉課
【電話】728-2047