久米南町(岡山県)

新着広報記事
-
スポーツ
80人が力走! 健脚競う 町ロードレース・駅伝大会
恒例の町ロードレース・駅伝大会(町スポーツ協会主催)が2月9日、誕生寺小学校を発着点に開かれました。 この日は、2.5キロと3.5キロのロードレースに4歳から77歳までの44人が、5人1チームでタスキをつなぐ駅伝に7チームがそれぞれ参加しました。 起伏の激しいコースがランナーたちを苦しめましたが、たくさんの声援を浴びながら力走し、見事全員が完走。レース後には、誕生寺地域の皆さんによるカレーライスや…
-
くらし
飼い主の皆さん、今年も忘れず狂犬病予防注射お願いします
4月15日(火)・16日(水)・17日(木) 狂犬病は、人にもうつる感染症で、発症するとほぼ100%死に至る恐ろしい病気です。 狂犬病予防法により、生後91日以上の犬には、生涯1回の登録と、年1回の予防注射が義務付けられています。 今年も下の日程表のとおり、犬の登録と予防注射を行います。犬を飼っている人は、この機会に必ず受けましょう。 また、次のような場合には、役場税務住民課まで届け出をお願いしま…
-
くらし
地域おこし協力隊活動記 vol.114
4名の協力隊が卒業します 本町で活動する地域おこし協力隊の4名が、3月末で活動任期を終えて卒業します。 4名の協力隊は、子育て支援、空き家活用、コミュニティ醸成、移住・定住促進など、それぞれの分野で活動し、さまざまな場面で久米南町の活性化に取り組んできました。 隊員の活動に、温かいご支援とご協力をくださった町民の皆様、ありがとうございました。 ■二階堂尚子(にかいどうなおこ)(子育て支援) 子育て…
-
くらし
まちの話題
■野々村友紀子さんが講演 強く生きるためのヒント 第39回文化講演会(町文化協会主催)が2月16日、文化センターで開かれました。 作家業に加え、メディア出演など多方面でご活躍中の放送作家、野々村友紀子さんが来町。「強く生きるためのヒント~野々村友紀子が伝えたい人生で大事なこと~」と題した講演には、野々村さんの経験談や人生観を学ぼうと、約350人の観客が詰めかけ、熱心に耳を傾けていました。 野々村さ…
-
くらし
地域包括支援センターだより No.82
■だまし文句にご用心!~その言葉、悪質商法・詐欺かもしれません~ 地域包括支援センターと社会福祉協議会では今年度、「消費者被害」をテーマに町内各地区23カ所のサロンで出前講座を行いました。 悪質商法や詐欺の手口について、職員による寸劇を披露。「私は大丈夫」と思い込まず、「私は狙われているかもしれない」という危機感を持ち、だまし文句を知ることで、被害に遭わないよう対策をしましょう。と、参加者に訴えま…
広報紙バックナンバー
-
広報くめなん 令和7年3月号
-
広報くめなん 令和7年2月号
-
広報くめなん 令和7年1月号
-
広報くめなん 令和6年12月号
-
広報くめなん 令和6年11月号
-
広報くめなん 令和6年10月号
-
広報くめなん 令和6年9月号
-
広報くめなん 令和6年8月号
-
広報くめなん 令和6年7月号
-
広報くめなん 令和6年6月号
-
広報くめなん 令和6年5月号
-
広報くめなん 令和6年4月号
-
広報くめなん 令和6年3月号
自治体データ
- 住所
- 久米郡久米南町下弓削502-1
- 電話
- 086-728-2111
- 首長
- 片山 篤