- 発行日 :
- 自治体名 : 広島県尾道市
- 広報紙名 : 広報おのみち 2025年7月号
※印の日は骨髄バンクドナー登録会も開催。
献血は電話・HPで予約できます。(前日の17:00まで。要会員登録)
申込み:【電話】0120-150-554(平日8:30~17:30)
【HP】https://www.kenketsu.jp/Login
問合せ:尾道市献血推進協議会
【電話】0848-24-1177
※印の日は託児あり(定員あり)。託児希望は健康推進課(【電話】0848-24-1962)で予約。
申込み:尾道市健康診査お知らせ、市HPから
問合せ:集団健診専用コ-ルセンタ-
【電話】0120-489-203(9:00~17:00※土・日・祝日を除く。)
■重度心身障害者医療費受給者証の更新
現在の医療費受給者証は7月31日(木)で期限切れになるため、対象者には新しい受給者証を郵送します。8月1日(金)以降は、新しい受給者証で受診してください。
対象:
(1)身体障害者手帳(1・2・3級)か療育手帳(マルA、A、マルB)の交付を受けている人
[受給者証の色…緑]
(2)精神保健福祉手帳1級かつ自立支援医療費受給者証(精神用)の交付を受けている人
[受給者証の色…白]
内容:保険診療の自己負担分のうち、一部負担金(医療機関ごとに1日200円)を除いた部分を公費で負担。所得制限あり。
※過去に所得制限等により非該当となった人で対象となると思われる人は新たに申請を行ってください。
※制度の内容については、市HPをご覧ください。
問合せ:社会福祉課
【電話】0848-38-9124
■障害者委託訓練生募集(令和7年度)
障害のある人が職業訓練を通して、能力の開発・向上を図ります。
各コースで申込・訓練期間、場所が異なりますので、お問い合わせください。
対象:公共職業安定所に求職登録している障害のある人
内容:知識・技能習得訓練コース、e-ラーニングコース
料金:教科書代等は実費必要
申込み:ハローワーク尾道に応募用紙を提出
申込み・問合せ:
ハローワーク尾道【電話】0848-23-8609
広島障害者職業能力開発校【電話】082-254-1766【FAX】082-254-1716
■自死遺族の分かち合いの場「ツナグ」
家族を自死で亡くした自死遺族の集いで、遺族だけで運営しています。
自分の想いを自由に語る中で、同じ遺族と共に分かち合います。参加者の話を聞くだけでも構いません。
※途中参加・退席自由。
※匿名・ニックネームでの参加可能。プライバシーは守られます。
日時:7月27日(日) 13:00~16:00
場所:総合福祉センター
料金:300円
問合せ:自助グループ・ツナグ
【電話】070-2366-9416