文化 時悠館

開館:9時~17時、
休館:水曜(祝日開館・翌日休館)・年末年始

■中学生による博物館での展示活動
本年は6月16日から20日の5日間、東城中学校2年生の生徒2人が当館で職場体験を行い、博物館の仕事や学芸員の仕事を学びました。
初日は館内を見学して取り組んでみたいテーマを探し、2日目はテーマの絞り込みと遺跡見学を行って調査研究を開始しました。3日目は当館が休館日のため、学校で自主研究を行い、4日目は30人の来館者(島根県立古代出雲歴史博物館ボランティアガイド一行)に対して自分たちのテーマで研究している展示場所での解説を行いました。来館者は日ごろ博物館で解説をしている人たちでしたが、中学生2人の堂々とした説明に感心していました。最終日には、展示資料・クイズの作成や、説明パネルの作成、展示を行いました。
それぞれが取り組んだテーマは、「帝釈峡遺跡群出土のオオヤマネコの実物復元図」と「寄倉岩陰遺跡(よせくらいわかげいせき)の縄文土器に残る圧痕のクイズ作成」です。
単なる解説にとどまらず、独自の見解を交えたりクイズにしたりと、魅力的な展示となっています。
ここで取り組みテーマからクイズを1つ紹介します。
右の写真の小さな穴のような跡は、何でしょう。
1:コメ
2:キビ
3:ムギ
※ヒント「とても小さい」「とても丸い」「ダンゴが有名」
本紙を参照ください

館内では、電子顕微鏡写真とともに日本最古の圧痕のある縄文土器の実物を展示しています。
クイズの答え合わせや子どもたちの研究成果をご覧いただくため、歴史的新発見の続く時悠館にぜひお越しください。

問合せ:時悠館
【電話】08477-6-0161