- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県萩市
- 広報紙名 : 広報はぎ 2025年8月号
令和6年度に実施された定額減税で、所得税(推計値で算定)と住民税から定額減税可能額を引ききれなかった方を対象に、定額減税補足給付金(調整給付金)を支給しましたが、令和6年分の所得税が確定したことから、本来給付すべき額との差額等を不足額給付金として給付します。
■対象者
令和7年1月1日時点で萩市の住民基本台帳に登録があり、以下の不足額給付1、または不足額給付2のいずれかに該当する方
▽不足額給付1
令和6年度調整給付金の算定の際、推計値を用いたことなどにより、令和6年分所得税額と定額減税額が確定した後に、(1)本来給付すべき額と(2)当初調整給付額との間で不足額((1)>(2))が生じた方
※令和6年分の源泉徴収票等に控除外額の記載がある場合でも、当初の調整給付金との間で不足額が生じない場合は、給付の対象とはなりませんので、ご注意ください。
▽不足額給付2
申請により以下のすべて満たしている方に給付金(一部例外を除き4万円)を給付します。
(1)令和6年分所得税と令和6年度住民税額が0円で、本人として定額減税の対象外
(2)扶養親族等としても定額減税の対象外
(3)低所得世帯向け給付(住民税非課税世帯の給付金等)対象世帯の世帯主や世帯員に非該当
対象となり得る例:青色事業専従者や事業専従者(白色)、合計所得額が48万円以上の方
■手続方法
令和6年の途中に転入された方など申請が必要な場合があります。
詳細は市HPをご確認ください。
▽不足額給付1
対象者には8月上旬頃に書類を郵送します。お知らせ文書が届いた方は、書面に記載の口座へ8月下旬に振り込みます。確認書が届いた方は、書面の内容をご確認いただき、必要事項を記載のうえ同封の返信用封筒で返送してください。
▽不足額給付2
不足額給付1と同様に確認書を返信用封筒で返送してください。
確認書の返送・申請書の申請期限は、令和7年10月31日(金)です
問い合わせ:
給付手続に関すること…福祉政策課【電話】25-3660(期間8月1日~10月31日開庁日)
税に関すること…課税課【電話】25-3136