- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県萩市
- 広報紙名 : 広報はぎ 2025年10月15日号
萩の暮らしや風景、技や食などの“おたから”にふれる、魅力あるプログラム40件が大集合!萩のまちをいつもと違う目線で楽しみませんか?
■プログラム紹介
▼人と暮らしに出会う
▽見せます!ゆとり世代の古民家暮らし
マスターが自ら空き家を改修して作り上げた、地域の交流拠点「古三堂(こさんどう)」。お手製の大判焼きとコーヒーとともに、三見ののんびりとした時間を味わえます。
日時:10月26日(日)、11月9日(日)、23日(日)(祝)10:00~16:00
場所:古三堂(三見705)
参加料:500円
提供事業者:古三堂 広瀬耕
▽心と体がよろこぶマルシェ楽(らく)ラボ
浜崎の古民家「廻(かい)69」で開かれる小さなマルシェ。ヨガやリンパケアなどの体ケアのほか、自然派な食、お茶、スイーツ、心ときめく雑貨などが集まります。
日時:10月29日(水)、11月26日(水)10:00~15:00
場所:廻69(浜崎町69)
参加料:入場無料。各出店者により体験料金は異なります。
提供事業者:つきいち楽ラボ
▼まちと風景を巡る
▽江崎恋文さんぽ
西堂寺六角堂に伝わる悲恋伝説の舞台を巡ったあと、大切な誰かへの「恋文」を綴り、心を整える時間。体験後は自家製スイーツも楽しめます。
日時:11月2日(日)、9日(日)、19日(水)13:30~16:00
場所:泊まれるカフェ龍さん家(江崎1209-1)
参加料:3,000円(飲食代別途)
提供事業者:龍竜馬(りょうま)、下田洋香(ひろか)
▽てくてく歩く御朱印巡り
萩を見守る三社(春日神社・住吉神社・松陰神社)を歩いて巡り、御朱印集め。歩きながらの会話や、各社の宮司さんたちとの会話も楽しみましょう。
日時:10月26日(日)、11月30日(日)13:00~16:00
集合場所:松陰神社
参加料:1,000円(御朱印代別途)
提供事業者:油谷咲子(あぶらたにさきこ)
申込方法や詳細は、萩まちじゅう博覧会公式HPや萩市観光案内所、萩・明倫学舎、萩博物館などで配布されている博覧会パンフレットでご確認ください。
※日程等の変更がある場合はHPでお知らせします。
問合せ:萩まちじゅう博覧会実行委員会事務局(まちじゅう博物館推進課)
【電話】25-3290
