講座 情報案内板ー講座・講演ー

■ちりめん小花づくり体験教室
日時:10月25日(土)9:30~13:30
場所:旧小林家住宅おもてなし茶屋
内容:萩往還佐々並どうしんてやろう会が推進している小花のまちづくり。その「ちりめん小花づくり」を体験できます。
定員:10人(先着順)
参加料:1,200円
問合せ・申込み:10月16日(木)から旧小林家住宅おもてなし茶屋へ(毎週水曜日休館)
【電話】56-0033

■子育て講演会
日時:11月4日(火)10:30~12:00
場所:日の丸保育園遊戯室
対象:未就園児とその保護者
定員:15組(先着順)
演題:3歳までにつけた力~第一反抗期と対人関係~
講師:石橋剛(発達・教育研究所所長)
問合せ・申込み:10月28日(火)までに子育て支援センターへ
【電話】25-4488

■国際交流員と海外のハロウィンを楽しもう~マーダー・ミステリー・ナイト
日時:10月31日(金)18:00~20:00
場所:市民館講義室
対象:大学生以上
【電話】10~12人
申込み:申込フォームから

問合せ:企画政策課
【電話】25-3342

■山口大学公開講座「歩いて楽しむ山口県のジオパーク・萩編」
日時:11月22日(土)12:00~17:00
場所:萩・明倫学舎、笠山山頂展望台、萩城下町
内容:県内2つのジオパーク(Mine秋吉台と萩)の地球科学的意義や活動内容について、講義とフィールド学習を通して学びます。
定員:25人(先着順)
講師:
脇田浩二(山口大学教授(特命))
楮原(かごはら)京子(山口大学准教授)
白井孝明(ジオパーク推進課)
参加料:4,050円
問合せ・申込み:11月5日(水)までに山口大学地域未来創生センターへ
【電話】083-933-5059

■お試しテレワーク
テレワーク業務を体験し、安心してテレワーク就業が実現・定着できることを目指します。
日時:11月16日(日)~22日(土)
場所:日程・内容により対面またはオンライン開催
内容:映像音声文字起こし業務
対象:テレワークに興味がある方、不安がある方、やり方が分からない方
定員:20人
講師:萩テレワーク協会
持参品:各自パソコン(Windows)を用意(先着で貸出あり)
※詳細は申込フォームをご確認ください。

問合せ:企業誘致推進課
【電話】25-3811

■世界のおはなしを楽しむ会
日時:11月29日(土)13:30~15:00
場所:萩図書館2階
内容:おはなしのろうそくを灯した部屋で、世界の昔話を聞きます。
対象:小学生以上
定員:20人(先着順)
問合せ・申込み:10月29日(水)から窓口または電話で萩図書館へ
【電話】25-6355