くらし ますます幸せますニュース

■災害に備えて
▼県と連携し大規模な訓練を実施
5月25日(日)、潮彩市場防府を防府会場に「2025年山口県総合防災訓練」が行われました。震度6強の地震が発生した想定で、情報収集訓練や水難事故対応訓練、さらにバスが建物に衝突した想定の多重傷病者対応訓練など様々な訓練を行いました。自衛隊や警察をはじめ、建設業協会やトラック協会など災害対応に携わる多くの団体が参加し、防災関連機関との連携強化を図りました。普段見ることのできない迫力あるシーンに来場者の視線は釘付けでした。また、炊き出し訓練も行われ、カレーライスや豚丼が振舞われました。

問合せ:防災危機管理課
【電話】25-2115

▼初動対応訓練
5月29日(木)、災害時の初動対応を確認するため、抜き打ちで避難場所開設訓練を実施し、6月4日(水)には、災害対策本部設営及び図上訓練を行いました。

問合せ:防災危機管理課
【電話】25-2115

■公会堂の改修が栄えある賞を受賞
公会堂(三友サルビアホール)の大規模改修が、優れた改修をした建築物を表彰する「BELCA賞べストリフォーム部門」と、優れた公共建築を表彰する「公共建築賞優秀賞」を受賞しました。昭和35年建築当時のデザインを損なわずに、音楽ホールとしての音響性能向上や客席空間の充実等、施設の価値が飛躍的に向上したことが評価されました。

問合せ:文化振興課
【電話】25-2551

■10年ぶりの開催 新嘗祭上納献穀米(にいなめさいじょうのうけんこくまい)お田植え式
5月31日(土)、県を代表して新嘗祭に献上する献穀米のお田植え式が開催され、献穀米をつくる奉耕者が出席者らと苗を植えました。また、6月12日(木)、農業公社での田植えが始まりました。秋にはおいしいお米が給食として子ども達に届けられます。市内の水田は、これから美しい緑に彩られていき、夏本番を迎えます。

問合せ:農林水産振興課
【電話】25-2358

■大阪・関西万博に「お笑い三笑」が響く
6月12日(木)、大阪・関西万博で防府市の魅力を世界へ発信しました。防府が誇る観光名所や文化、特産品を紹介し、最後は会場を巻き込んだお笑い三笑で締めくくりました。会場には多くの人が訪れ、大きな笑い声で会場は盛り上がりました。

問合せ:観光振興課
【電話】25-4547

■多くの航空ファンや家族連れで賑わう
6月7日(土)、防府南基地で創立71周年記念行事が開催され、新入隊員ら約860人が迫力ある観閲行進を披露しました。宇部市出身で元自衛官のお笑いタレント やす子さんが一日基地司令を務め、来場者を楽しませました。
6月8日(日)、防府北基地で基地開設70周年防府北基地開放行事が開催され、多くの航空ファンや家族連れなど約1万人が訪れました。航空学生ドリル展示や展示飛行等、普段見ることの出来ない迫力ある展示に大きな拍手が沸き起こりました。さらに70周年記念もちまきが行われ、県外の航空ファンも防府のもちまきを楽しみました。

問合せ:行政管理課
【電話】25-2503