- 発行日 :
- 自治体名 : 山口県下松市
- 広報紙名 : 下松市広報「潮騒」 令和7年9月号
■理科読ボランティア研修会
日時:9月27日(土)13時〜17時
場所:ほしらんど
対象:小中学校の教職員・学校司書、理科読に興味がある人で科学のおはなし会にボランティアスタッフとして協力できる人
内容:「力」をテーマにした絵本や本を読み、支える力や動かす力についての実験工作を交えながら、子どもたちと「力」について考える理科読プログラムの研修です。講師は土井美香子さん、甲谷保和(やすかず)さん(NPO法人ガリレオ工房)。
定員:20人程度(申込順)
料金:無料
申込み:8月27日(水)から図書館窓口または、電話にて
持ち物:はさみ、筆記用具
問合せ:図書館
【電話】41-0093
■科学のおはなし会 LET’S理科読『力、いっぱい』
日時:9月28日(日)13時~15時
場所:ほしらんど
対象:はさみを1人で使うことができる子ども
※小学3年生以上は1人での参加可能。
内容:重いものを支えたり、動かしたりする「力」のひみつを本や実験、工作で解き明かします。
定員:親子35組(申込順)
料金:無料
申込み:8月27日(水)から図書館窓口または、電話にて
問合せ:図書館
【電話】41-0093
■ノルディックウォーキング教室
日時:10月9日、16日、23日、30日、11月6日、13日(木曜日・全6回)
13時30分〜15時
場所:トラックワンアリーナ(下松スポーツ公園体育館)
対象:おおむね65歳以上で、医師などから運動制限を受けていない人
内容:日本ノルディックウォーキング協会講師による講話および実技
定員:20人(申込順)
料金:無料
申込み:電話にて
持ち物:運動ができる服装、飲み物、室内用シューズ、タオル
問合せ:高齢福祉課(1階(10)番窓口)
【電話】45-1837
■中小企業大学校 サテライト・ゼミin光
日時:10月28日(火)、29日(水)
場所:光市地域づくり支援センター(光市島田)
対象:管理者、新任管理者など
内容:部下指導のためのコーチング〜意欲を高め、育てる技術を身に付ける〜
料金:22,000円
※受講料の助成制度があります。詳しくは下松商工会議所(【電話】41-1070)にお問い合わせください。
申込み:中小企業大学校広島校HPにて
※詳しくは市HPで確認してください。
問合せ:産業振興課
【電話】45-1745
■あいサポート研修会
日時:9月27日(土)13時30分〜15時
場所:ほしらんど
内容:さまざまな障害の特性を知り、障害のある人に対して手助けや配慮をする「あいサポーター」になるための研修です。
定員:50人(申込順)
料金:無料
申込み:メールまたは、電話にて
締切:9月25日(木)
問合せ・申込み:障がい者・児 親の会さくらんぼ(木原さん)
【電話】080-6330-4562【E-mail】[email protected]