くらし くらしの情報~お知らせ(2)

◆『障がい者就職面接会』のご案内
障がいのある人を対象に、就職面接会を開催します。
日時:10月17日(金)午後1時~午後3時30分(受付は午後0時30分~)
場所:山口県柳井総合庁舎
主催:
・厚生労働省山口労働局
・柳井公共職業安定所
共催:山口県

問合せ先:ハローワーク柳井(柳井公共職業安定所)
【電話】22-2661

◆シルバー人材センター会員入会説明会
健康で働く意欲のある60歳以上の皆さん。シルバー人材センターの会員になってみませんか?
会場および開催日:
・西田布施公民館農事研修室(毎月第4水曜日)…10月22日(水)・11月26日(水)・12月24日(水)
・柳井市総合福祉センター3階研修室(毎月第1・3水曜日)…10月1日(水)・15日(水)・11月5日(水)・19日(水)・12月3日(水)・17日(水)
時間:午後1時30分~午後3時
※筆記用具を持参

問合せ先:公益社団法人柳井広域シルバー人材センター
【電話】23-5959【FAX】23-6116

◆魅力再発見ウォーキング
次の日程でウォーキングを実施します。気軽に参加してください。
日時・場所:
・9月28日(日)午前8時30分 西田布施公民館
・10月5日(日)午前8時30分 国木公民館
・10月26日(日)午前8時30分 城南公民館
・11月9日(日)午前8時30分 田布施地域交流館駐車場
・11月23日(日)午前8時20分 田布施駅【宮島散策】
※宮島までの往復料金・昼食代が必要です。
・12月7日(日)午前8時30分 田布施地域交流館
・12月21日(日)午前8時30分 東田布施公民館
・令和8年1月4日(日)午前8時30分 麻郷公民館
※状況によっては、場所が変更になる場合があります。
※1月以降も順次開催予定です。
※悪天候の場合、中止です。

問合せ先:遊歩クラブ(鳥越)
【電話】090-7370-5814

◆行政相談月間のお知らせ
総務省では、毎年9月と10月を『行政相談月間』と定め、各種行事などを実施しています。
町においても、行政相談委員の2人が次のとおり行政相談所を開きます。
毎日の暮らしの中で、国の仕事などについて、「困っていることがある」、「制度や仕組みが分からない」、「どこに相談してよいか分からない」などの困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

▽困りごと相談
開催日:9月22日(月)、10月27日(月)
時間:午前10時~午後3時(正午~午後1時を除く)
場所:役場会議室棟A

▽総務省山口行政監視行政相談センター きくみみ山口
『総務省行政相談センターきくみみ山口』でも相談を受付けています。電話、手紙、FAX、インターネットのいずれでも相談できます。
※手紙の場合、書式不問です。
相談・問合せ先:〒753-0088 山口市中河原町6-16 山口地方合同庁舎1号館
【電話】083-932-1100【FAX】083-922-1593

その他相談・問合せ先:
・行政苦情110番 【電話】0570-090110
・インターネットによる行政相談(QRコードから総務省ホームページにアクセスできます。)

◆産業廃棄物適正処理推進期間
廃棄物の不法投棄・野焼きを見かけた人はお知らせください。
・不法投棄ホットラインフリーダイヤル【電話】0120-538-710
・不法投棄ホットラインメールアドレス【メール】[email protected]

問合せ先:柳井健康福祉センター
【電話】22-3631

◆船員労働安全衛生月間
9月は船員労働安全衛生月間です。国土交通省では船員災害防止のための訪船指導を行うほか、船舶所有者および船員による自主的な安全衛生活動を推進しています。
令和7年度全国スローガン『耳で確認 目で確認 指差し呼称で更なる安全』

問合せ先:中国運輸局山口運輸支局徳山庁舎(船員担当)
【電話】0834-21-0180

◆令和7年度全国労働衛生週間
10月1日~7日は『全国労働衛生週間』です。各事業場で積極的に取り組みましょう。
スローガン『ワーク・ライフ・バランスに意識を向けて ストレスチェックで健康職場』
主唱者:厚生労働省、中央労働災害防止協会

問合せ先:厚生労働省労働基準局
【電話】03-3502-6755