イベント 掲示板「催し」(1)

■イベントニュース115 ひょうたん島川の駅連絡会
注記:当日の開催状況は、問い合わせ先に確認してください。
○水際コンサート
音楽演奏とともに川を楽しみましょう
とき:7月18日(金曜日)午後6時から
場所:新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前

問合せ・申込先:新町川を守る会
【電話】090-3783-2084【FAX】088-623-2707

○ナイトSunSun(さんさん)マーケット
「SunSun(さんさん)サマーフェスタ」で夜の水際公園が遊び場に。お散歩andお買い物をお楽しみください。お子さまと一緒に楽しめる企画も計画中
とき:7月19日(土曜日)午後5時から午後8時
場所:新町川・阿波製紙水際公園

問合せ・申込先:チャレンジサポーターズ
【電話】090-2894-8309

○吉野川フェスティバル2025
特設会場などで、ライブやダンス、花火、阿波おどりなど、いろいろな人が楽しめるイベントが盛りだくさん
とき:7月25日(金曜日)から7月27日(日曜日)午前10時から午後10時
注記:7月26日(土曜日)は午前7時から
場所:吉野川グラウンド(吉野川橋南岸河川敷広場)

問合せ・申込先:新町川を守る会
【電話】090-3783-2084【FAX】088-623-2707

○PONT NEUF MARKET(ぽんぬふまーけっと)
3会場合わせて、飲食、雑貨など県内外選りすぐりの30店舗が軒を連ねます
とき:7月26日(土曜日)午後4時から午後9時
場所:
・東新町商店街50メートル
・阿波銀行本店営業部あわぎんテラス
・籠屋町商店街

問合せ・申込先:PONT NEUF project(ぽんぬふぷろじぇくと)
【電話】090-6284-1439

○とくしまマルシェ
テーマは「かき氷GP(ぐらんぷり)!!」約70のパラソルが軒を連ねる産直市
とき:7月27日(日曜日)午前9時から午後2時
場所:しんまちボードウオーク周辺

問合せ・申込先:とくしまマルシェ事務局
【電話・FAX】088-678-2117

○まち歩き・阿波おどり特別便「徳島の町めぐり」
阿波おどり演舞場や阿波藍で栄えたかつての城下町をボランティアガイドが案内します。参加は無料、所要時間約1時間30分
とき:8月12日(火曜日)から8月15日(金曜日)各日午前10時30分から
場所:阿波おどり総合案内所(駅前通りアミコ1階)集合

問合せ・申込先:とくしま観光ガイドボランティア会
【電話】088-655-1910

■ぱぱっとパパランチお父さんとつくるおうちごはん
料理初心者や親子で料理を楽しみたい人を対象に、親子で簡単に料理を学べる料理教室を開催します。今まで料理経験があまりない人でも簡単に作れるレシピ、調理方法で美味しいランチを一緒に作ってみませんか。
講師:株式会社cotocoto(ことこと)代表取締役 元木美咲(もときみさき)さん
日時:8月24日(日曜日)午前10時30分から午後1時まで
場所:おきのすインドアパーク
対象者:徳島市内在住、在勤、在学の人。子どもは小学1年生から6年生まで
定員:6組(先着)
注記:1組につき子どもは2人まで。
申し込み方法:8月17日(日曜日)までに徳島市ホームページから申し込み

問合せ:男女共同参画センター
【電話】088-624-2611【FAX】088-624-2612

■アミコビルで行われるイベント
▼はこらいふ図書館
イベントの参加には申し込みが必要です。
○夏休みの読書感想文・課題図書へのアプローチ~作家に聞く 人類学者鳥居きみ子の生涯~
令和7年度の課題図書(中学校)に選ばれている『鳥居きみ子 家族とフィールドワークを進めた人類学者』の作者、竹内紘子(たけうちひろこ)さん(徳島市在住)から鳥居きみ子についてのお話を聞きませんか。
日時:8月2日(土曜日)午前10時30分から午前11時30分まで
対象者:どなたでも
定員:40人
○図書館で学ぼう!子どもからできる救命救急
小学生のお子様を対象に、AED(えーいーでぃー)の使い方や救命救急の知識を分かりやすくお話していただきます。講座を通して命の大切さを勉強してみませんか。
日時:8月25日(月曜日)午後2時から午後3時まで
対象者:小学3年生から6年生と保護者
定員:10組

申し込み方法:電話または直接、はこらいふ図書館へ

問合せ:はこらいふ図書館
【電話】088-654-4421【FAX】088-654-4423

▼産業支援交流センター
○夏休みワークショップ「木製昆虫づくり」
木製の昆虫制作キット5種類(クワガタ、テントウムシ、セミ、チョウ、ハチ)の中から2種類を選んで作ります。ペーパーで磨いてから接着剤を使って組み立て、ペンで色付けをして完成です。
講師:株式会社AT(あっと)荒木拓郎(あらきたくろう)さん
注記:キット製作は工房正峯(せいほう)。
日時:8月3日(日曜日)午前11時から、午後1時30分から
場所:産業支援交流センター09(アミコビル9階)
定員:各10組
対象者:4歳以上(小学生以下は保護者同伴)
費用:1,800円
注記:当日現金での支払いのみ。
申し込み方法:電話または直接、産業支援交流センター01(アミコビル1階)へ

問合せ:産業支援交流センター
【電話・FAX】088-661-7124

▼シビックセンター
○2025子ども文化フェスティバル
子どもたちによるバレエや長唄などの公演、生け花、手工芸、俳句などのワークショップを開催します。
日時:8月3日(日曜日)午後1時から午後4時30分まで
場所:シビックセンター3階ギャラリー、4階さくらホール
費用:無料
申し込み方法:ワークショップは当日先着順に受け付け
注記:生け花など、事前申し込みが必要なコーナーあり。

問合せ:シビックセンター
【電話】088-626-0408【FAX】088-626-0833