広報とくしま 2025年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
みんなで防ぐ熱中症-暑い(あつい)季節を安全に過ごすために- 熱中症は重症化すると死に至る危険性があり、毎年、徳島市でも熱中症による死亡が疑われる事案が発生しています。熱中症に注意して、暑い季節を安全に過ごしましょう。 ■熱中症の症状 めまい、立ちくらみ、生あくび、大量の発汗、筋肉痛、筋肉のこむら返り(がえり) ○症状がすすむと 頭痛、嘔吐、倦怠感、判断力低下、集中力低下、虚脱感 熱中症は急速に症状が進行し、重症化します。軽症の段階で早めに異常に気づき、応急...
-
くらし
徳島市行財政改革推進プラン2025スタート 徳島市行財政改革推進プラン2025スタート~質の高い市民サービスを創り続ける行財政経営の実践~ ■遠藤市長よりメッセージ 急速な人口減少や少子高齢化の進行、高度経済成長期に整備したインフラの老朽化、市民生活にも多大な影響を与えている物価高騰、さらには、発生確率や県内死者数の想定が引き上げられた南海トラフ巨大地震への対応など、徳島市を取り巻く環境は厳しさを増しています。 こうした厳しい社会情勢や環境...
-
くらし
家庭でできる夏の省エネ対策に取り組もう! 夏はエアコンの使用などによって電気使用量が多くなる季節です。電気使用量が増加すると、温室効果ガス排出量も増加します。しかし、電気代を抑えようと無理な節電を行うと熱中症のリスクを高めるため、できる範囲での省エネの積み重ねが大切です。 そこで、地球にも家計にもやさしく、家庭で無理なく取り組める夏の省エネ術を紹介します。 ■家庭でできる夏の省エネ術 ○エアコン ・扇風機やサーキュレーターを併用して空気を...
-
くらし
「戦後80年」戦争の記憶を次世代へ 令和7年は、先の大戦が終わってから80年という節目の年に当たります。この戦争により、多くの尊い命が犠牲となり、徳島市においても昭和20年7月4日未明の大空襲により、死者約1,000人、負傷者約2,000人、被災者約70,000人の被害を受け、旧徳島市内の約6割は焼失しました。 私達は戦争の悲惨さ、平和の尊さを次の世代に伝え、二度とこうした戦争を起こしてはいけないという決意を新たにしなければなりませ...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付) 令和6年分所得税および定額減税後の実績額などが確定したのちに、定額減税並びに令和6年度に実施した定額減税補足給付金(当初調整給付)の金額に不足がある場合、追加で給付を行います。 ■支給対象者 令和7年度個人住民税が徳島市で決定される人(令和7年1月1日時点で徳島市に住民票登録があるなど)で不足額給付1、不足額給付2のいずれかに該当する人。 注記:納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円を超える...
-
くらし
掲示板「おしらせ」(1) ■参議院議員通常選挙の投票日は7月20日(日曜日) 投票時間:午前7時から午後8時まで 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】088-621-5373【FAX】088-626-4352 ■ワークスタッフ田宮プールオープン 今年度は流水プールの使用を中止します。それに伴い、入場料の引き下げをしています。 営業期間:8月31日(日曜日)まで各日午前10時から午後5時まで 入場料: ・高校生以上=200...
-
くらし
掲示板「おしらせ」(2) ■狂犬病予防注射済票の交付 狂犬病予防法により、飼い犬の登録と、毎年1回の狂犬病予防注射が飼い主に義務付けられています。 徳島県獣医師会が指定する動物病院以外の動物病院で注射を受けた場合は、病院が発行する「狂犬病予防注射済証」を直接、徳島市役所10階環境政策課にお持ちになり、「狂犬病予防注射済票(1.5センチメートル×3センチメートル。アルミ製のプレート)」(上参照)の交付を必ず受けてください。 ...
-
くらし
掲示板「おしらせ」(3) ■イノシシなどの有害鳥獣出没に注意 市街地にイノシシなどの有害鳥獣が出没する事例が増えています。有害鳥獣に遭遇したときは、決して刺激せず、興奮させないことが大切です。静かにその場所から立ち去るようにしてください。 収穫しない野菜クズや生ゴミなども有害鳥獣をおびき寄せる原因となります。野菜クズを放置しない、収集の直前に指定された場所にゴミを出すなどの対応をお願いします。 問合せ:農林水産課 【電話】...
-
くらし
掲示板「譲ります・譲ってください」 ■譲ってください ・介護用手すり(床置き型) ・チャイルドシート ・クーハン ・ベビーバス 商品をご提供いただける人は消費生活センター(〒770-0834 徳島市元町1-24 アミコビル3階【電話】088-625-2326【FAX】088-625-2365)へご連絡ください。
-
くらし
掲示板「募集」 ■パブリックコメント 徳島市一般廃棄物中間処理施設整備基本計画改訂版を見直すにあたり、徳島市民の皆さんからご意見を募集しています。 申し込み方法:8日5日(火曜日)(必着)までに電子申請、郵送またはファクスで徳島市役所10階環境施設整備室(〒770-8571 徳島市幸町2-5)へ 注記:持参可。 素案は、徳島市ホームページや徳島市役所1階市民サロンなどで閲覧できます。 問合せ:環境施設整備室 【電...
-
イベント
掲示板「催し」(1) ■イベントニュース115 ひょうたん島川の駅連絡会 注記:当日の開催状況は、問い合わせ先に確認してください。 ○水際コンサート 音楽演奏とともに川を楽しみましょう とき:7月18日(金曜日)午後6時から 場所:新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前 問合せ・申込先:新町川を守る会 【電話】090-3783-2084【FAX】088-623-2707 ○ナイトSunSun(さんさん)マーケット 「S...
-
イベント
掲示板「催し」(2) ■市民病院まつり 健康チェックや、お菓子を使った調剤体験などを実施。 日時:7月19日(土曜日)午前9時から午後1時まで 場所:徳島市民病院(徳島市北常三島町2) 詳細はお問い合わせください。 問合せ:市民病院まつり実行委員会事務局 【電話】088-622-5121 ■ニュースポーツのつどい 開催種目はカローリングとペタンク、バウンスボール。申し込み不要。直接会場へ。 日時:7月26日(土曜日)午...
-
講座
掲示板「講座・教室」 ■阿波おどり期間のガラス工芸体験 吹きガラスやサンドブラストなど、夏の思い出のガラス作品を作ってみませんか。 日時:8月9日(土曜日)から8月15日(金曜日)各日午前9時から午後3時30分まで 場所:徳島ガラススタジオ 費用:1,300円から 注記:技法により料金が変わります。 申し込み方法:電話で徳島ガラススタジオまで。当日受け付け可 詳しくは徳島ガラススタジオホームページをご確認ください。 問...
-
健康
掲示板「健康」 ■若い世代の血糖相談 血圧測定、体組成測定、尿検査、健康相談、栄養相談など。 日時:8月27日(水曜日)午後0時30分から午後2時まで(1人30分程度) 場所:ふれあい健康館2階健康相談室 対象者:健診を受ける機会のない20歳から39歳の徳島市民 注記:年度内1人1回。 準備物:過去の健診結果、出産経験のある人は母子健康手帳 申し込み方法:電子申請または電話で健康長寿課へ 問合せ:健康長寿課 【電...
-
子育て
掲示板「子育て施設インフォメーション(8月)」 親子で楽しめる多彩なイベントを開催。相談業務も随時受け付けていますので、ぜひお越しください。 詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。 ■親子ふれあいプラザ、子育て安心ステーション 問合せ:子育て支援課 【電話】088-621-5192【FAX】088-655-0380 ■在宅育児家庭相談室 問合せ:子ども保育課 【電話】088-621-5195【FAX】088-621-5036
-
くらし
8月の無料相談 徳島市内在住の人などを対象に、さまざまなお悩みや疑問にお答えする無料の相談窓口があります。新型コロナウイルス感染症の影響で、相談が中止または電話相談になる場合があります。事前にお問い合わせください。お越しの際には、体調確認、検温やマスクの着用の徹底などへのご協力をお願いします。 ■暮らしの相談(徳島市内在住の人) 市民生活相談課(徳島市役所1階)【電話】088-621-5200・088-621-5...
-
イベント
徳島ヴォルティスを応援しよう!!~徳島県民デー・徳島市民デーを開催~ 8月2日(土曜日)愛媛FC(えふしー)戦は「徳島県民デー」、8月30日(土曜日)ブラウブリッツ秋田戦は「徳島市民デー」としてホームゲームが開催されます。それぞれ対象となる小中高生は無料招待、大人は優待料金で観戦できます。 ぜひこの機会に、毎試合熱き戦いを繰り広げている選手・スタッフ・チームをスタジアムで応援しましょう。 ■徳島県民デー(愛媛FC(えふしー)戦) とき:8月2日(土曜日)午後7時キッ...
-
文化
第22回 ふらっと徳島 歴史と文化財めぐり 助任-江戸初期の参勤交代の道- 助任(すけとう)は、富田や津田、寺島と並んで古い地名です。鎌倉時代の初めに名東郡(みょうどうぐん)に成立していた国衙(こくが)領に「南助任保(みなみすけとうほ)」があり、800年以上前から存在していたことになります。ただし南助任保(みなみすけとうほ)の範囲は広く、城下町が収まってしまうほどでした。 天正(てんしょう)14(1586)年に徳島城が築かれ、その周囲に城下町が開かれると、助任の地に、武家...
-
イベント
6月 シティ イベント トピックス ■6月1日〔日曜日〕 第十浄水場施設見学会を開催 第十浄水場で施設見学会を開催。約620人の来場者は、見学ツアーや実験を通して、普段は見ることのできない水をきれいにする仕組みを見学しました。 ■6月7日〔土曜日〕 エコeco(えこ)シールラリーを開催 とくしま動物園で環境イベントを開催。参加者は園内に設置された環境に関するパネルを回り、シールを集めながら環境についての知識を深めました。 ■6月12...
-
その他
その他のお知らせ (広報とくしま 2025年7月15日号) ■広報とくしま テキスト版 2025年7月15日号 ○広報広聴課 〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階) 【電話】088-621-5091 【FAX】088-655-9990 ○徳島市役所 〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地 【電話】088-621-5111(代表) 【FAX】088-654-2116