イベント 阿波おどり関連イベント

◆阿波おどり会館
◇阿波おどり特別公演
日時:8月12日(火曜日)から8月15日(金曜日)まで
各日午前11時から、午後1時から、午後3時から(各50分間)
内容:
8月12日…葵連
8月13日…新ばし連
8月14日…ほんま連
8月15日…のんき連による公演
定員:各回230人
注記:各公演の1時間30分前からチケットを販売。
費用:大人2,000円、小学生・中学生1,000円

問い合わせ先:阿波おどり会館
【電話】088-611-1611【FAX】088-611-1612

◆徳島城博物館
◇「華と楽書(らくがき)」展
華道家・陣原康甫(じんばらやすほ)さんなどによる生け花(いけばな)の展示
日時:8月9日(土曜日)から8月14日(木曜日)まで

◇徳島佐苗会(さなえかい)・青の会「盆流し」
日時:8月12日(火曜日) 午前10時30分から午前11時まで

◇「娯座留(ござる)」による阿波おどりステージ
日時:8月12日(火曜日) 午前11時30分から

◇阿波おどり開幕を祝う特別公演「阿波木偶(あわでこ)箱まわし」
日時:8月12日(火曜日) 午後1時30分から

◇子ども浄瑠璃「傾城(けいせい)阿波の鳴門特別公演」
日時:8月13日(水曜日)午前11時から、午後1時30分から

◇阿波おどりライブ「華麗なる技の競演」
日時:8月14日(木曜日) 午前11時から、午後1時30分から

◇徳島県指定無形民俗文化財「津田の盆(ぼに)踊り」
日時:8月15日(金曜日) 午前11時から、午後1時30分から
注記:「『華と楽書(らくがき)』展」以外の各イベントは70席ご用意しています。

◇特別展「阿波踊りの世界」開催中
日時:8月17日(日曜日)まで

◇特別展講演会「描かれた阿波踊り―大原呑舟(おおはらどんしゅう)《七月図(しちがつず)》と吉成葭亭(よしなりかてい)《阿波盆踊図屏風(あわぼんおどりずびょうぶ)》―」
日時:8月17日(日曜日) 午後1時30分から午後3時まで
定員:40人
講師:小川裕久(おがわひろひさ)(徳島城博物館館長)

開館時間:午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
入館料:一般500円、高校生・大学生300円、中学生以下無料

問い合わせ先:徳島城博物館
【電話】088-656-2525【FAX】088-656-2466

◆アミコビル
◇2025アミコフェスタin(いん)シビックセンター「真夏に楽しむ阿波おどり」
日時:8月12日(火曜日)から8月15日(金曜日)まで 各日午後2時から午後5時まで
場所:シビックセンター4階さくらホール
注記:入場無料。

◇2025アミコドーム阿波おどりフェスタ
日時:8月12日(火曜日)から8月15日(金曜日)まで 各日午後3時から午後7時まで
注記:時間は変更になる場合があります。
場所:アミコビル2階駅側デッキ

問い合わせ先:阿波おどり未来へつなぐ実行委員会事務局
【電話】088-678-5181【FAX】088-678-5477

◇阿波おどりエコアクション まちなかクリーンアップ大作戦
阿波おどり開催直前に藍場浜公園を中心とする徳島市内中心部の清掃活動を実施。阿波おどりを応援したい人、誰もが参加できる取り組みです。
阿波おどりをみんなで盛り上げましょう。
日時:8月10日(日曜日) 午前8時から(1時間程度)
場所:藍場浜公園
注記:午前7時30分集合。

問い合わせ先:
阿波おどり未来へつなぐ実行委員会事務局【電話】088-678-5181【FAX】088-678-5477
徳島市まちづくり協働プラザ【電話】088-611-3886