- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県吉野川市
- 広報紙名 : 広報よしのがわ 2025年7月号 Vol.250
■令和8年度奨学金貸与事前申請の受付
本市では、来年度進学を予定している高校生の方が、安心して勉学に励むことができるよう、奨学金貸与申請の事前受付を行います。審査により認められると、「吉野川市奨学生採用候補者」となります(進路決定後に、正式な貸与決定の申請手続きが必要です)。
事前申請を希望される方は、次のとおり申請手続きをしてください。
貸与要件:
(1)経済的理由により、進学することが困難な方
(2)向学意欲が旺盛な方
(3)市内に2年以上住所を有する方の子(父・母ともにいない方は、本人が市内に住所を有すること)など
貸与月額:
・高等専門学校第4・5学年 2万円
・国公立大学 2万円
・私立大学 2万5千円
貸与金の償還:大学卒業の場合は15年以内、高等専門学校卒業の場合は20年以内の均等償還
※貸与金は無利子です。
必要書類:
(1)奨学金貸与事前申請書など
(2)住民票の写し(世帯全員のもの:住民票謄本)
(3)所得課税証明書(子どもを除く世帯全員分)
※所得課税証明手数料は無料(交付窓口で(1)奨学金貸与事前申請書の提示が必要)です。
(4)在学証明書
※申請関係書類は学校教育課(東館3階)、または各支所(川島・山川・美郷)にあります。
申込期間:8月1日(金)~29日(金)
その他詳しくは、問い合わせください。
問い合わせ・申し込み:学校教育課
【電話】22-2273【FAX】22-2270
■こどもDo(ど)まんなか作文募集!
こどもが将来にわたって幸福な生活を送ることができる「こどもまんなか社会」の実現を目指すため、日頃から皆さんが思っていること、日々の生活の中で不思議に思うことや疑問に感じることなど、広く意見を募集します。
皆さんから募集した意見は、市のホームページなどで紹介予定です。
▽作文募集要項
応募資格:市内在住の小学生・中学生・高校生(応募者全員に参加賞あり)
(市内の小・中学校および高等学校に市外から通学する児童・生徒を含みます)
テーマ例:
(1)もし、私が「市長」だったらこんなことをしたい
(2)みんなに教えたい吉野川市のいいところ!!
(3)私が理想とする吉野川市
(4)「こどもまんなか社会」のまちづくりを考える など
応募規定:400字詰め原稿用紙2枚程度
(A4レポート用紙などに書いたものも可)
作文には学校名、学年、氏名を明記してください。
※応募作品は本人が創作したもので、未発表のものに限ります。
※作文は返却しません。
提出先:〒776-8611 吉野川市鴨島町鴨島115番地1
吉野川市役所 こども未来課 児童総務係あて
※市内の小・中学校・高等学校に通学している生徒は、作品を学校に提出してください。その他の方は、住所、氏名、年齢、電話番号を記載し、こども未来課まで持参、または郵送してください。
応募締切:8月31日(日)必着
問い合わせ:こども未来課
【電話】22-2266【FAX】22-2245