くらし 市政の窓(1)
- 1/35
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県吉野川市
- 広報紙名 : 広報よしのがわ 2025年7月号 Vol.250
このまちに生まれてよかった、住んでよかった、安心・安全なまちづくり
吉野川市の未来へ
6月16日、令和7年6月吉野川市議会定例会開会日、原井市長は令和7年度のこれまでの成果と今後の市政運営方針についてその所信を表明しました。要旨の一部を掲載します。全文につきましては市ホームページをご確認ください。
■市長所信表明(令和7年6月)
はじめに:市議会議員一般選挙について
市政の動き:
レッツクリーン環境美化のお礼
令和6年度決算見込み
〔ピックアップ〕映画「道草キッチン」
〔ピックアップ〕鴨島東中学校と鴨島第一中学校の統合に係る準備状況
▽基本政策の6本柱
◎子育て・教育の満足度向上
病児・病後児保育広域利用助成事業
〔ピックアップ〕学習支援ソフトウェア等導入事業
〔ピックアップ〕小中学校体育館の空調整備
◎暮らし・福祉の満足度向上
調整給付金(不足給付金)
〔ピックアップ〕上水道基本料金等支援事業
◎移住定住・にぎわい創出の魅力度向上
吉野川市広報サポーターの委嘱
各種イベントの開催状況
〔ピックアップ〕Mt.高越ヒルクライム事およびサイクルツーリズムの推進
船窪つつじ公園トイレ整備事業
◎成長する産業づくりの拡大
ふるさと納税
農林業まつり
◎安心・安全なまちづくりの拡大
災害に備えた連携協定の締結
山川浄水場の渇水対策
◎持続可能な地域づくりと市役所の変革
〔ピックアップ〕書かない窓口システムの導入
新ごみ処理施設整備事業の進捗状況
総合戦略の策定
公の施設使用料の見直し
〔ピックアップ〕下水道使用料の改定
■市政の動き
▽映画「道草キッチン」
昨年度、市制20周年および板野町制70周年記念事業として製作した、映画「道草キッチン」が、全国公開に先がけ、11月7日からの「イオンシネマ徳島」と「北島シネマサンシャイン」での先行上映に向けた調整を進めており、来月には正式に発表できる見込みでございます。
一人でも多くの方に映画「道草キッチン」をご覧いただき、本市の魅力を全国に発信できるよう、引き続き準備を進めてまいります。
▽鴨島東中学校と鴨島第一中学校の統合に係る準備状況
まず、統合準備委員会での協議状況について申し上げます。
準備委員会においては、統合後の学校名や制服・体操服、通学支援について協議するにあたり、まずは、児童生徒や保護者のほか、地域の皆様の意向を伺うため、アンケートを実施したところ、統合後の学校名および制服・体操服については、それぞれ「新しい学校名およびデザインがよい」とのご意見が最も多い結果となりました。その後、準備委員会において協議した結果、アンケートでの皆様の意向を尊重し、学校名および制服・体操服については、新しいものへ変更する方針といたしました。
新しい学校名の候補については、今後、鴨島地区の住民の皆様を対象に、学校名のアイディアを募集する予定としております。また、制服・体操服につきましては、他の中学校の事例などを参考に、デザインの選考に向けた準備を行っているところであり、今年度中を目途に新たなデザインをお示しする予定でございます。さらに、通学支援に関しては、アンケートにおける保護者の皆様の意向に鑑み、スクールバスの運行を念頭に検討しておりますが、文部科学省が示す通学距離の基準および市内中学校における通学の現状などを考慮し、鴨島第一中学校から概ね半径4キロメートルを超える範囲を通学支援の対象とすることを基本として協議を進めているところでございます。
次に、統合に向けた教室の環境改善について申し上げます。
令和9年4月の統合後においては、鴨島第一中学校校舎を活用することとしており、普通教室の増設に加えて、生徒たちの学習環境の向上を図るため、すべての教室について、照明のLED化のほか、天井、内壁およびロッカーなどの改修を行うこととし、これらの設計に係る予算を本定例会に提案させていただいたところです。
今後におきましても、生徒たちの新しい学校生活が順調にスタートできるよう、引き続き入念な準備に努めるとともに、魅力ある新しい学校づくりに向けて、ソフト・ハードの両面から、さらなる教育環境の充実に努めてまいります。