- 発行日 :
- 自治体名 : 徳島県美波町
- 広報紙名 : 広報みなみ 2025年9月号
■防災関連の物品を贈呈していただきました。ありがとうございました。
ケーブルテレビ徳島株式会社から、開局35周年を迎えるにあたり、記念品として「50インチテレビ」「キャスター付きテレビスタンド」各5台を贈呈いただきました。
今後、防災対策の一環として、大切に使用させていただきます。
■「サマースクール」を開催!
由岐公民館では、夏休み期間中、由岐地区内の小学生を対象とした「サマースクール」を開催しました。
SUP教室やおかしづくり教室に加え本年度は勾玉づくり教室を実施しました。児童は田井遺跡保存活用施設を見学のあと、年表で日本の歴史を確認し、約1時間ほどで、古代のアクセサリー「勾玉」を制作しました。
■日和佐うみがめ博物館カレッタが、ついにリニューアルオープン!
7月16日(水)、リニューアルを記念して「日和佐うみがめ博物館カレッタリニューアル記念式典」が行われました。
当日は仁木博文厚生労働副大臣をはじめ、50名を超える来賓が出席。式典は日和佐小学校日本文化クラブの児童による迫力ある日和佐太鼓で華やかに幕を開けました。
さらに、美波町のうみがめ研究の礎を築いた日和佐中学校うみがめ研究班の近藤康男先生にもご登壇いただき、温かいご挨拶をいただきました。式典終了後には関係者や報道関係者が館内を内覧し、午後からは町民限定の無料公開を実施しました。16日(水)と翌17日(木)の2日間で、あわせて1,383人の皆さまにご来館いただきました。
そして7月19日(土)、ついにグランドオープンを迎えました。
この日はNPO法人Creerクレエールのご協力により、特別オープニングイベントを開催。フルート奏者・齋藤友紀さんの演奏に合わせて、日和佐こども園の園児たちが元気いっぱいにダンスを披露しました。続いて、園児たちの手作りテープによるテープカットで、オープンを祝いました。
さらに、株式会社イルローザ様から特別協賛としてマンマローザ300個をご提供いただき、来館者に配布。大変好評で、約1時間ほどでなくなる人気ぶりでした。
リニューアルオープン後は連日、週末には1,000人を、平日も200人を超える来館者が訪れ大盛況となっています。
8月10日にはリニューアルオープン後1か月を待たずに1万人を突破し、1万人目となった徳島市からお越しになられた森本さん一家に美波特製玉手箱とカレッタ特製ぬいぐるみ(特大)の記念品をお贈りいたしました。
■続報!美波町ランチミーティング「ふるさと納税プロジェクト」
美波町の地域活性化を目指す「ふるさと納税1億円プロジェクト」は、着実に次なるステップへ進んでいます!
7月末で6回のランチミーティングを行いました。これらのミーティングで出た活発な意見は、早速プロジェクトに反映されています。その一つが、7月13日(日)に開催された「ひわさうみがめトライアスロン大会」でのふるさと納税相談ブースの出展です。参加者や来場者にふるさと納税の制度や町の魅力をPRし、大きな手応えを感じました。
そして、美波町ならではの特産品を活かした複数の返礼品案を総務省へ申請しました!承認され次第、皆さんにいち早くお知らせできるよう準備を進めていますので、どうぞご期待ください。
今後もランチミーティングから出た意見をもとに、ふるさと納税を通じた美波町の活性化に全力を尽くします。引き続き、美波町のプロジェクトにご注目ください!