イベント STOP フレイル! with 徳島文理大学 開催決定!!

■“STOPフレイル”
上板町は「フレイル予防」に積極的に取り組んでいます!
この度、徳島文理大学・徳島文理大学短期大学部、徳島県、明治安田、上板町が一丸となり、健康に関するイベントを実施します!家族みんなで遊びに来てね♡
上板町町制施行70周年記念事業お餅づくり体験・お餅配布もあるよ
開催日時:令和7年9月15日(月)10時~13時
会場:上板町農村環境改善センター
参加無料

◆ブースイベント
○理学療法学科(徳島文理大学)
『足腰の達者度チェック・理学療法士による運動相談』
インボディによる筋肉量測定・足腰の筋力やバランスの測定・フレイル簡易チェックなどを行い、足腰の達者度を確認します。また、必要に応じて理学療法士が運動などのアドバイスを行います。

○口腔保健学科(徳島文理大学)
『歯医者さんのお口なんでも相談室』
お口の運動力測定、お口の潤い度を無料で測定できます。また、歯医者さんに聞きたいことをなんでも質問してみませんか?

○生活科学科食物専攻(徳島文理大学短期大学部)
『フードモデルを使用して、栄養バランスをチェック』
毎日の食事は、フレイル予防や健康維持に欠かせない大切な栄養源です。フードモデルを選んで、食事の栄養バランスを数値化してみよう。気を付けるべきポイントを栄養士がご提案します。

○人間福祉学科(徳島文理大学)
『~脳を活性化させるんじょ~』
フレイル予防につながる脳トレゲームと、感想をお話しいただいて、脳を活性化させましょう!

○徳島県
『「でり・ばりキッチン阿波ふうど号」レシピコンクール優秀作品試食会』
高齢者の低栄養予防を知っていただくため、令和5年度、「みんなが健康!県産食材料理レシピコンクール」を開催しました。通いの場や日々の食生活での実践に繋げてもらうため、試食会を開催します。この機会に、日々の食生活を見直してみませんか。
11時30分~予定(限定100食)(先着順)

○明治安田
『血管年齢チェック&骨健康度(骨ウェーブ)測定会』
血管年齢とは、実年齢とは別に、血管のしなやかさ・硬さを基準にした血管の年齢です。また、「骨ウェーブ」は音波を利用し、骨の健康度を測る機器です。
「血管年齢」と「骨健康度」の測定会にお越しいただき、日頃の健康づくりの成果をチェックしてみませんか♪

○スタジオサークル
『フォトスタジオ「上板メモリアル写真館」』
敬老の日・特別企画、スタジオサークルの“出張写真館”@上板町!フォトスタジオ「上板メモリアル写真館」が1日限定オープン、無料で記念撮影and写真1枚を進呈
10時15分~12時30分(限定30組)(先着順)

『上板町町制施行70周年記念事業』
「八坂クラブ」によるお餅づくり体験・お餅配布
11時~(限定500食)(先着順)

◆ステージイベント
○講演 フレイルを予防し、元気で長生き
徳島文理大学理学療法学科 教授 鶯 春夫氏

○STARTミュージック!STOPフレイル!in上板
音楽で上板町を旅しよう!
歌って、踊って、鳴らして音楽療法を体験!!

○お楽しみ抽選会
上板町

※当日のイベントスケジュールについて軽微な変更がある可能性があります。詳細は健康推進課まで、お問合せください。

問合せ:健康推進課
【電話】088-694-6810