文化 香川に輝(かがや)く世界のチカラ VOL.6

◎県内で暮(く)らす外国人を紹介(しょうかい)します!

■日本で学んだ介護(かいご)の知識(ちしき)で利用者(りようしゃ)の笑顔(えがお)をサポート
広域型特別養護老人(こういきがたとくべつようごろうじん)ホーム ネムの木勤務(きんむ) 介護リーダー
アビロング マルジョリー カレステさん(出身国:フィリピン)

香川で介護福祉士(ふくしし)の資格(しかく)を取り、今の施設(しせつ)に就職(しゅうしょく)しました。利用者の方の食事・入浴(にゅうよく)・排(はい)せつ介助に加(くわ)えて、介護職のリーダーとして、職員の勤務表の作成(さくせい)などの業務も行っています。
初(はじ)めは方言が分からず困(こま)ることもありましたが、今では利用者の方に合ったケアができるようになり、やりがいを感じています。周囲(しゅうい)から相談されるリーダーを目指して、勉強を続(つづ)けたいと思います。

《プロフィール》
2014年に語学留学(りゅうがく)で初来日。母国で通訳(つうやく)として勤(つと)めた後、再来日して香川の専門(せんもん)学校で介護を学ぶ。2021年に現在(げんざい)の施設に入社し、翌年(よくねん)から介護リーダーに。後輩外国人のサポートも行う。

趣味(しゅみ)は観光(かんこう)スポット巡(めぐ)り。専門学校時代の友人と県内外の名所を訪(おとず)れて楽しんでいます。職場の目の前に広がる海は私のお気に入りの場所で、きれいな夕日を見ると気持ちが落ち着きます。

《会社の方からメッセージ》
頭の回転が速く、状況(じょうきょう)に応(おう)じて的確(てきかく)に指示(しじ)してくれるマルジョリーさん。後輩(こうはい)の私(わたし)を含(ふく)め、スタッフみんなが頼(たよ)りにしています。今後も助け合いながら一緒(いっしょ)に頑張(がんば)っていきましょう!
広域型特別養護老人ホームネムの木
介護サブリーダー 米谷 幸恵(まいたにさちえ)さん

問い合わせ先:長寿社会対策課
【電話】087-832-3267