くらし 令和6年度の決算状況等をお知らせします

市民の皆さんに財政状況を知っていただくため、毎年2回「財政事情の公表」を行っています。今回は令和6年度の決算状況などについてお知らせします。なお、詳細は、市ホ-ムページをご覧ください。

■一般会計
令和6年度の一般会計歳入決算額は約271億9千万円(対前年度比8.7%減)、歳出決算額は約266億8千万円(対前年度比8.4%減)となりました。この結果、歳入歳出差引額は約5億1千万円で、翌年度への繰越事業に要する財源を除くと約4億3千万円の黒字となりました。この4億3千万円は市の貯金である財政調整基金への積立てや令和7年度に追加で必要となる事業等の財源となります。

予算額:28,234,539千円
収入済額:27,197,291千円
支出済額:26,682,541千円

※収入・支出とも予算現額の多い順に掲載しています。

■特別会計
国民健康保険事業、介護保険事業など8の特別会計については、総予算額約130億6千万円に対して、歳入合計約130億円、歳出合計約126億5千万円となり、翌年度への繰越事業に要する財源を除くと約3億5千万円の黒字となっています。

※一般会計、特別会計とも予算現額・収入済額・支出済額は繰越額を含みます。

■企業会計
地方公営企業法の適用を受ける下水道事業および病院事業の収支は、次のとおりです。

▽市債の状況(令和7年6月30日現在)
道路、学校、下水道、病院など公共施設を整備するための財源として長期に借り入れた市債(市の借金)残高は、全体で約230億9千万円、会計別の内訳は円グラフのとおりとなっており、前年の同じ時期と比べて約27億6千万円減りました。
残高を市民一人当たりにすると57万7,872円となります。

▽基金の状況(令和7年6月30日現在)
将来の安定的な財政運営のために設置している18の基金(市の貯金)の合計額は約164億円で、前年の同じ時期と比べて約5億3千万円減りました。
6年度は、減債基金等の積み増しを行いました。
市民一人当たりにすると37万4,849円となります。

▽財産の状況(令和7年6月30日現在)
不動産および動産の状況は右のとおりです。

問合せ:政策課
【電話】087-894-1112