広報さぬき 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度の決算状況等をお知らせします 市民の皆さんに財政状況を知っていただくため、毎年2回「財政事情の公表」を行っています。今回は令和6年度の決算状況などについてお知らせします。なお、詳細は、市ホ-ムページをご覧ください。 ■一般会計 令和6年度の一般会計歳入決算額は約271億9千万円(対前年度比8.7%減)、歳出決算額は約266億8千万円(対前年度比8.4%減)となりました。この結果、歳入歳出差引額は約5億1千万円で、翌年度への繰越...
-
くらし
お困りごと、ご相談ください ■9月~10月は「行政相談月間」 ▽道路の修繕要望や子育て支援・福祉サービスの利用方法など、 行政に言いたい・聞きたいことはありませんか? 総務省では、9月・10月を「行政相談月間」として、全国一斉に行政相談所の開設や広報活動を行います。 どんな小さなことでも、まずは身近な行政相談委員にご相談ください。相談日・日程等は本紙22ページをご確認ください。 問合せ:総務省四国行政評価支局 行政相談課【電...
-
文化
瀬戸内国際芸術祭2025夏会期閉幕しました! 2025年8月1日(金)より開催していた瀬戸内国際芸術祭2025夏会期ですが、31日(日)をもちまして、志度・津田エリアで開催されていた夏会期も無事に閉幕いたしました。 今年初参加となった志度・津田エリアですが、期間中は、多くの皆さまにご来場いただき、現代アートと歴史や景観が織りなす地域の新たな魅力を感じていただくことができました。 また、瀬戸内国際芸術祭さぬき市実行委員会の構成団体や地元自治会の...
-
くらし
令和7年国勢調査を実施します 調査員が9月中旬から各世帯に対して訪問しますので、ご協力をよろしくお願いします。 ■国勢調査の流れ 1.調査員から[調査書類収納封筒]を受け取る ・訪問時、調査員が「世帯主の氏名、住所、世帯員の数」などを聞き取りします。 ・面会できなかった場合、封筒を郵便受けに投函することがあります。 2.[調査票]に回答 回答は「インターネット回答」か「調査票に直接記入」のどちらかを選べます。「インターネット回...
-
くらし
定額減税補足給付金(不足額給付)のご案内 国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用し、以下の要件で給付金を支給します。 支給対象者: I.当初調整給付の算定時に、令和5年分所得等を基にした推計額を用いたことなどにより、本来給付すべき額と、当初調整給付額との間で差額が生じた方(本人の合計所得金額が1,805万円を超える方は除く) II.本人および扶養等として定額減税対象外であり、かつ低所得世帯向け給付の対象世帯の世帯主・世帯員に...
-
くらし
~シリーズ「マイナンバー」(23)~ ■4人に1人が利用しています!コンビニ交付サービス ・住民票の写し・住民票記載事項証明書・印鑑登録証明書・課税証明書は、マイナンバーカードがあれば全国各地のコンビニエンスストアで発行できます ・原則毎日6:30~23:00まで、市役所の窓口よりも100円安く取得できます 「早朝や夜間、休日でも利用できる「コンビニ交付」をぜひご利用ください♪」 問合せ:市民課 【電話】087-894-9218
-
くらし
ペットの飼育には責任を持ちましょう! ●ペットの飼育を検討している方へ ペットを飼う前に、飼い主として最後まで愛情と責任を持ち、命を終えるまで飼育できるか考えましょう。また、家族の同意や動物アレルギーの有無、飼育費用など、事前にしっかりと調べ、万が一に備えて、預け先なども探しておきましょう。 ●ペットを飼育している方へ 犬や猫などの動物は自らの意思で繁殖をコントロールできません。望まれない命を産み出さないために不妊・去勢手術を受け、最...
-
くらし
ごみ出しのルールを守りましょう 集積場は「ごみ捨て場」ではありません。ルールを守り、きれいに使いましょう。 ■ごみの出し方のルール 1.収集日・収集時間を守りましょう ・ごみは地域ごとに決められた収集日の朝8時までに出しましょう。 2.分別ルールを守りましょう ・ごみは種類ごとに正しく分別しましょう。 ・可燃ごみは必ず指定のごみ袋に入れ、持ち手を十字に結びましょう。 ※詳しくは「ごみの分別と正しい出し方」をご覧ください。 3.お...
-
くらし
議会映像のインターネット配信を開始します! 令和7年さぬき市議会第3回定例会から、議会の中継映像をインターネット配信します。 議会を傍聴に来ることができない方でも、議会開催日にはインターネットでライブ映像(生中継)をご覧いただけるほか、本会議終了後おおむね7日後(土曜日、日曜日および祝日を除く。)から録画映像もご覧いただけます。 ※詳しくは、市ホームページの「市議会」ページをご覧ください。 問合せ:議事課 【電話】087-894-1120
-
くらし
9月10日は下水道の日 ■なぜ9月10日なの? 下水道の役割である、「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンを過ぎたころ(立春から数えて220日)が適当とされたからです。 ■下水道の役割 ・街を清潔にする ・街を浸水から守る ・身近な環境を守る ・エネルギー、資源を創る ■皆さんへのお願い ・ゴミや廃油、水に溶けない紙を流さない ・マンホールに土砂や異物を入れない ・ときどきマスの内部確認と清掃を! 9月10日には、ぜひ下水...
-
イベント
令和7年度さぬき市 防災・減災講演会(参加無料) 「防災なのに楽しい話!」をコンセプトに全国各地で防災講演会を展開する元消防士/元自衛官の防災アドバイザーから防災対策術を学びます。 日時:10月19日(日)13:30~15:30 会場:長尾公民館 講師:防災アドバイザー/防災系YouTuber高岡武志氏 テーマ:「災害は忘れなくてもやって来る」 ~南海トラフ巨大地震でさぬき市はこうなるぞ!!~ 定員:200名 申込:お申し込みフォームまたはお電話...
-
くらし
空き家無料相談会を実施します さぬき市における空き家等の利活用を目的とした空き家無料相談会を、NPO法人空き家活用研究会会員の協力のもと、次の日程で実施します。 相談対象者:市内に居宅を所有する方やその相続人等 相談時間:1件につき45分程度(13時~、14時~、15時~、16時~) 予約方法:下記へ電話またはメール ※予約の際は、相談日および希望の時間をお伝えください。 問合せ・申込先:都市整備課 【電話】087-894-1...
-
子育て
高校生向け定期券 ■さぬき市コミュニティバスで、高校生向け定期券がスマートフォンのアプリから購入・利用ができるようになりました! 高校生向けの定期券を次のとおり販売します。 ▽定期券 販売対象:高校生のみ 有効期間:30日間 内容:30日3,000円 当該乗車券を販売するアプリ: ・しこくスマートえきちゃん ・RYDEPASS 問合せ:都市整備課 【電話】087-894-1113
-
くらし
さぬき市共通商品券の有効期限をご確認ください! さぬき市共通商品券の有効期限は1年間です。これを過ぎると無効になり、利用できなくなってしまいます。 ※昨年、敬老祝金等を受け取られた方の中には、有効期限間近の方が多くいらっしゃると思われます(令和7年9月17日など)。 棚などに収納し忘れたまま商品券が無効にならないよう、もう一度確認し、有効期限内にご利用ください。 問合せ:商工観光課 【電話】087-894-1114
-
くらし
秋の全国交通安全運動 ■「歩行者優先守るけんかがわ県」 期間:9月21日(日)~9月30日(火) 運動重点: 1.歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材や明るい目立つ色の衣服等の着用促進 2.ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進 3.自転車・特定原付の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進 4.高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 5.後部座席を...
-
くらし
親御さんのための結婚応援セミナーを開催します(参加無料) かがわ縁結び支援センターでは、独身の子どもを持つ親御さんなどを対象に、「子どもの結婚を応援するために何ができるか」について考えるセミナーを開催します。 日時:9月28日(日)14:00~16:00(受付13:30~) 場所:サンメッセ香川2階(高松市林町) 講師:地域・結婚支援アドバイザー 板本洋子氏 定員:60名程度 申込期間:9月21日(日)まで 申込方法:下記の電話またはメールにて氏名、お住...
-
講座
スマホ体験教室(無料) ◎[志度公民館主催]スマホを活用したい方大歓迎! 携帯電話会社のスマホアドバイザーがスマホの活用の方法をわかりやすく教えます! ■第二回 会場:志度公民館(志度幼稚園東側) 時間:10:30~12:00 定員:12人 内容: (1)9月12日…(金)カレンダーとアプリの取り方、並べ方 (2)19日(金)…災害アプリ (3)26日(金)…ニュースアプリ (4)10月3日(金)…WiFiとインターネッ...
-
くらし
企業版ふるさと納税による寄附をいただきました このたび、本市のまち・ひと・しごと創生寄附活用事業にご賛同いただき、企業版ふるさと納税としてご寄附いただきました。 ■寄附企業 ○南部開発株式会社 香川県高松市勅使町299-2 活用した事業:源内音楽ホール大規模改修プロジェクト ○株式会社請川窯業 香川県観音寺市木之郷町852番地1 寄附金額:300,000円 活用した事業:志度寺改修プロジェクト 問合せ:政策課 【電話】087-894-1112
-
くらし
さぬき市地域おこし協力隊の柿﨑麻莉子です! さぬき市での瀬戸内国際芸術祭の初開催、お疲れさまでした!さぬき市に新しい風が吹きましたね。 私は、この期間中「白みそ餡もち雑煮」と再会しました。昔、砂糖が高級品だった時代に「せめて正月くらい甘いものが食べたい」と役人の目を盗んで砂糖を持ち出した民衆たちが、甘い餡を餅に包んで白みそに隠したのが始まりだとか。この郷土の味が真空パックで販売されている店舗が志度にあります。お話を伺うと、他県の方や地域を離...
-
くらし
我が家の防災・減災への備え ~福祉避難所~ ■福祉避難所とは 災害発生時に必要に応じて開設され、特別な配慮を必要とする人たちに避難してもらう、福祉的配慮が整った二次避難所です。 ◇注意事項 ・災害発生直後から避難者を受け入れるものではありません。 ・災害発生時は、まず、指定避難所等に避難してください。 ・要配慮者の方のための避難所です。それ以外の方は原則利用できません。 ※避難の順序や対象となる方などについてさぬき市ホームページでご確認くだ...