くらし お知らせ広場(5)

◆相談会開催
◇行政書士会による無料相談会
日時:10月9日(木) 10:00~15:00
場所:市民会館 2階中会議室1号
申込先:愛媛県行政書士会 今治支部(寺町)へ
【電話】0898-52-7661【FAX】0898-52-7662
※事前予約制(平日 9:00~11:00)

◇愛媛県社会保険労務士会無料相談会
日時:10月26日(日) 11:00~17:00
場所:フジグラン今治 1階シースルーエレベーター前

問合先:愛媛県社会保険労務士会(橋本)
【電話】089-907-4864【FAX】089-923-1133

◆もしもの時のための「乳幼児応急手当講座」
心肺蘇生の実技や転倒・転落、誤飲など家庭で起こりやすい事故の対応について学びます。
日時:11月19日(水) 13:30~15:00
場所:中央公民館3階
講師:消防本部職員
対象:乳幼児を子育て中の保護者
※託児あり(要相談)
定員:30人(先着順)
参加費:無料
持参物:水分補給できるもの、筆記用具
申込先:10月1日(水)から17日(金)までに申請フォーム(本紙二次元コード参照)または中央保健センターへ
【電話】0898-36-1533

◆プログラミングスクール受講生募集
相談会開催2カ月で力になる!生成AIなどを使ったプログラミング学習で、スキルを身につけることができます。
期間:2カ月(10月27日(月)~12月19日(金))
※週5日(月~金)、土日を除く40日間
時間:昼13:00~16:00、夜19:00~22:00
※昼夜振替・アーカイブ受講可能
場所:SUNABACO今治教室
受講料:55,000円(税込)
持参物:ノートパソコン
申込先:10月25日(土)までにホームぺージから
※申し込み、問い合わせはWEBのみ

◆なみかた海の交流センター作品展

展示期間:
(1)10月6日(月)~27日(月)
(2)10月29日(水)~11月26日(水) 9:00~17:00
※火曜日休館
場所:なみかた海の交流センター
観覧料:無料
その他:フロアスペースを利用して作品発表しませんか。

問合先:NPO法人シクロツーリズムしまなみ
【TEL・FAX】0898-33-0069

◆中央公民館 第2回大人の自然クラブ
自然科学を楽しむ方法 ~植物編(木の実など)~
今治で天然記念物に指定された樹木や、貴重な植物のお話、木の実を生かした簡単な工作を体験します。
日時:11月6日(木) 19:30~20:45
場所:中央公民館 2階第1会議室
講師:村上 圭司氏(今治城 自然科学館長)
対象:18歳以上
定員:20人
※申込者多数の場合抽選
持参物:筆記用具、ハサミ、木工用ボンド
申込先:10月16日(木)までに申込フォーム(本紙二次元コード参照)から

問合先:中央公民館(電話受付不可)
【電話】0898-32-2892

◆サン・アビ利用者作品展示
定期講座受講者の作品を展示します。
場所:サン・アビリティーズ今治 ロビー
時間:9:00~21:30
※火曜日、祝日休館
料金:無料
持参物:スリッパ、シューズバッグ

※初日は11:00から展示(きもの着付け除く)

◆1回失敗したら終わり?それっておかしくない?
~誰もが何度でもやり直せる社会を目指して~
一人一人が生き生きと、自分らしく生きる大切さのお話。進路や仕事、生活のヒントが見つかるかもしれません。
日時:11月8日(土) 13:30~15:30(受付13:00)
場所:総合福祉センター 愛らんど今治4階多目的ホール
講師:認定NPO法人 Homedoor 理事長 川口 加奈氏
定員:70人程度(先着順)
参加費:無料
申込先:11月4日(火)までに申込フォーム(本紙二次元コード参照)または今治市社会福祉協議会へ
【電話】0898-22-6063

◆サン・アビリティーズ今治杯 障がい者親善中・四国卓球大会
日程:
・第6回 精神・知的障害の部…11月1日(土)
・第10回身体障害の部…11月2日(日)
9:30~(競技開始10:00)
場所:サン・アビリティーズ今治
出場者:市内在住の選手、中・四国各県の卓球愛好者
料金:観戦自由(無料)

問合先:サン・アビリティーズ今治
【電話】0898-48-3477【FAX】0898-47-3629