広報いまばり 2025年10月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 来島海峡大橋の途中にある馬島で撮影しました。島民以外は徒歩や自転車、小型バイクでのみ訪れることができます。しまなみ海道ではレンタサイクルを利用される方も増えており、また外国人観光客の利用も増えています。今回の特集では、そういった推移をふまえたしまなみ海道での最新の観光事情についてまとめました。
-
くらし
市役所の電話機(一部)に通話録音装置を導入します〔10月1日~〕 職員の電話応対、接遇意識を高めるとともに、公正で適正な業務の執行によるトラブルの防止および職員への不正な圧力や要求等の排除を図ることを目的として、市役所の一部の電話機に通話録音装置を導入します。 導入を機に、より一層、親切で丁寧な電話応対を心がけてまいりますので、ご理解ご協力をよろしくお願いします。 ◆運用方法 ・通話録音装置により録音するときは、通話を録音する旨をお知らせします。(一部例外を除く...
-
その他
〔Information〕今治市役所支所一覧 朝倉支所【電話】0898-56-2500 玉川支所【電話】0898-55-2211 波方支所【電話】0898-41-7111 大西支所【電話】0898-53-3500 菊間支所【電話】0898-54-3450 吉海支所【電話】0897-84-2111 宮窪支所【電話】0897-86-2500 伯方支所【電話】0897-72-1500 上浦支所【電話】0897-87-3000 大三島支所【電話】08...
-
くらし
世界に誇る「5つの魅力」~しまなみ海道~(1) ◆瀬戸内の世界都市今治を目指して 世界に誇る5つの魅力 ◇3 海と島をつなぐ絶景のしまなみ海道〔check!〕 シリーズでお伝えしている今治の5つの魅力。今回のテーマは「しまなみ海道」です。当市を象徴するしまなみ海道と、その沿線地域は穏やかな潮風や、ここにしかない景色が楽しめる“サイクリストの聖地”として、今や国内外から高い注目を集めるようになりました。開通して今年で26年。変わりゆく時代やニーズ...
-
くらし
世界に誇る「5つの魅力」~しまなみ海道~(2) ◆〔尾道・今治が26年ぶりに船でつながる!〕尾道~今治航路 実証事業10月実施 ◇今治港←→尾道駅前桟橋〔2025 10月〕土日祝日限定運行! しまなみ海道の開通によって、瀬戸内海の多くの定期航路が廃止されました。一方で観光客にとっても、航路の再整備は周遊の選択肢を広げることにつながります。“サイクリストの聖地”の認知度拡大に伴って、航路の充実を求める声も大きくなってきたことから、この実証事業が行...
-
くらし
納税・相談コーナー ◆10月の納税 ・市県民税 第3期 ・国民健康保険税 第4期 ・介護保険料 第4期 ・後期高齢者医療保険料 第4期 納期限(口座振替日)…10月31日(金) 口座振替の方は預金残高を確認ください。 市税などの納付は、口座振替やキャッシュレス納付が便利です。詳しくはホームぺージを確認ください。 もし納期限までに納付されていない場合は、財産の差押等の滞納処分を受けることがあります。 納付に関するご不明...
-
くらし
新しい取り組み ◆JICAアフリカ・ホームタウンサミット 広報いまばり10月号 7ぺージに掲載した「JICAアフリカ・ホームタウンサミット」の記事について、掲載時点の情報から変更が生じましたので、修正内容を次のとおりお知らせいたします。 修正内容 JICAアフリカ・ホームタウン構想の撤回等に関する発表について 9月25日にJICAから「JICAアフリカ・ホームタウン」構想の撤回等についての発表がありました。 これ...
-
くらし
補助金・給付金のお知らせ ◆定額減税補足給付金不足額給付金の申請期限が近づいています 10月31日(金)まで 対象と思われる方へは、申請書類等をお送りしていますので、申請がお済みでない方はお急ぎください。また、申請書類が届いていない方で、対象と思われる場合は、まずは、ホームページで対象になるかを確認いただいた上で、問い合わせください。ただし、この給付金については、税などの個人情報が深くかかわってきますので、電話では十分なご...
-
くらし
〔NEWS(1)〕しまなみ海道(西瀬戸自動車道)昼夜間交互通行規制 橋梁の防水工事に伴い、大島南IC~今治北IC間において、昼夜間の交互通行規制を実施します。時間帯によっては渋滞が発生する可能性がありますので、余裕をもって通行ください。 9月24日(水)~令和8年1月30日(金)のうち20日間実施予定 9:00~翌5:00(平日の隔日) 問合先:本州四国連絡高速道路株式会社 しまなみ今治管理センター 【電話】0898-23-7250
-
くらし
10月1日(水)~ デジタル給付スタート 今治市では、PayPay株式会社のサービスを活用し、令和7年10月1日(水)より、「デジタル給付」を開始します。スマホアプリのPayPayを使って、デジタルクーポン(PayPay商品券)を交付する新しい仕組みで、これまで紙で実施していたクーポン券などを、順次デジタル給付へ切り替えます。 ◆デジタル給付〔第1弾〕 「今治市子どもが真ん中応援券」をデジタルクーポンに切り替えます! 交付対象:対象乳児を...
-
イベント
令和7年 市内文化祭 ◆吉海文化芸能祭 展示の部(両日)、芸能の部(10月18日午後) 日時: 10月18日(土) 9:00~16:00 10月19日(日) 9:00~15:00 場所:吉海学習交流館 問合先:吉海地域教育課 【電話】0897-84-2111 ◆玉川ふれ愛まつり 産業、福祉、健康、文化作品展示、バザーなど 日時:11月2日(日) 9:30~13:00 場所:玉川総合公園グリーンピア玉川 問合先:玉川地域...
-
イベント
第43回 今治文化芸術祭 ~栄えよ今治 咲かせよ文化~ 問合先:今治市文化協会事務局(文化振興課内) 【電話】0898-36-1608【FAX】0898-24-2008
-
イベント
イベント情報(1) ◆10/18(土)・19(日) 9:00~16:00 第55回 今治タオルフェア メーカー各社による各種タオル製品を格安で販売します。織物体験などもあります。 場所:テクスポート今治 ※駐車場完備、入場無料 問合先:今治タオル工業組合 【電話】0898-32-7000【FAX】0898-32-3842 ◆10/18(土)・19(日) お供馬の走り込み 菊間町の代表的な文化行事であり、愛媛県無形民俗...
-
イベント
イベント情報(2) ◆10/25(土)・26(日) 10:00~16:00 木育キャラバンin今治 しまなみ木のおもちゃ美術館プレイベント。触れて遊べる木のおもちゃが300点以上!五感で楽しむ木育体験をしてみませんか。 場所:イオンモール今治新都市 1階きらめきコート 参加費:無料 ※入場制限など行う場合があります。 問合先:イオンモール今治新都市 【電話】0898-34-3700 ◆10/26(日) 15:00~ ...
-
くらし
お知らせ広場(1) ◆令和8年4月採用 今治市職員募集(D日程) 受付期間:10月14日(火)まで ※インターネットから申し込み 試験区分:行政事務、学芸員、技術職など 受験案内:ホームぺージに掲載 問合先:人事課 【電話】0898-36-1504【メール】[email protected] ※詳しくは受験案内を確認ください。 令和7年度に実施した採用試験の受験者も受験可能です。 ◆パブリックコメント実施 ま...
-
くらし
市民課よりお知らせ ◆窓口の時間延長 毎週月・水曜日(祝・休日を除く)19:00まで ・住民票の写し・印鑑証明書・戸籍証明書の交付 ・旅券(パスポート)の受け取り ・マイナンバーカードに関する業務 ◆マイナンバー臨時・休日開庁日 ※詳しくはホームページを確認ください 10月5日(日)、25日(土) 9:00~12:00 ・マイナンバーカードの申請、交付、暗証番号変更、更新手続き ※11月以降の開庁日は、ホームページを...
-
くらし
今治市職員の給与等について 市職員の給与は、民間企業や国・他の地方公共団体の状況などを考慮して、条例で定められたものです。 職種別職員数 (単位:人)(R7.4.1現在) (注)職員数は任期付および再任用職員を含む一般職に属する職員数であり、休職者や派遣職員などを含み、会計年度任用職員を除いています。 年齢別職員構成比 (R7.4.1現在) 職員数の推移 (単位:人) 平均給料月額・平均年齢の状況 (R7.4.1現在) (注...
-
イベント
「いまばりペダル2025 ~みんなのサイクリング大会~」10.26(日)交通規制 市内陸地部一部区間の交通規制を行います。 ご理解とご協力をお願いします。 また、参加者への温かい応援をお願いします。 (1)イオンモール付近 車線規制:7:30~9:00 ※スタート・フィニッシュ会場側車線のみ (2)宅間~波方 一方通行:8:00~10:00 (3)波止浜龍神社付近 一方通行:10:00~12:30 (4)菊間歌仙の滝付近 一方通行:11:00~15:30 (5)玉川湖南側道路 ...
-
くらし
空き家バンクに相談ください ~思い出が詰まった大切な家を生かす方法~〔事前予約制〕 必要書類: (1)相談したい空き家や、土地について記載のある固定資産税納税通知書(最新のもの・評価証明書でも可) (2)顔写真入り身分証明書 ※本庁での相談場所…第2別館10階ミーティングルーム(日程以外でも相談可能、事前予約制) ◆あればよいもの 空き家の外観、部屋の写真・部屋の間取り図面・登記事項証明書(登記簿謄本)、建築確認申請書 など 問合先:地域振興課 【電話】0898-36-1514【...
-
くらし
お知らせ広場(2) ◆スマホ教室(スマサポ号) 専用車両「スマホなんでもサポート号」によるスマホ教室を開催します。携帯会社を問わず、スマホをお持ちでない方でも、基本操作や機能について分かりやすく学ぶことができます。初心者大歓迎、何度でも受講可能です! 日程・場所: ・11月7日(金)…総合福祉センター 愛らんど今治 ・14日(金)…中央図書館 ・21日(金)…総合福祉センター 愛らんど今治 ・28日(金)…朝倉公民館...