- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県東温市
- 広報紙名 : 広報とうおん 令和7年9月1日号 vol.251
■スマホ教室
日時:9月9日(火)14時~15時
場所:川内公民館3階視聴覚室
講座:「文字入力の基本から覚えて簡単便利に!」
定員:15人程度
申込締切:9月5日(金)正午
費用:無料
問合せ:中央公民館
【電話】964・1500
■こころの健康講座
9月10日(水)〜16日(火)は、自殺予防週間です。悩みは一人で抱えず、専門機関にご相談ください。また、身近な人の変化に気付いたら勇気を出して声を掛け、専門機関につないでください。
日時:9月11日(木)13時30分~15時
場所:総合保健福祉センター3階大会議室
講演:「グリーフケア~大切な人をなくした時~」
講師:四国がんセンター心理療法士 井上実穂先生
費用:無料
申込方法:担当課へ電話でお申込みください。
問合せ:健康推進課
【電話】964・4407
■いきいき健康講座
日時:10月3日(金)13時30分~15時
場所:総合保健福祉センター3階大会議室
講演:「災害時の健康を守るために~日常からできる備え~」
講師:愛媛大学大学院医学系研究科救急医学講座 教授 佐藤格夫先生
対象:市内在住者
費用:無料
申込方法:9月12日(金)以降に、担当課へ電話でお申込みください。
問合せ:健康推進課
【電話】964・4407
■あかちゃんとえほんdeあそぼ
絵本の選び方や読み聞かせの方法などを絵本専門士が説明します。助産師が教えるママ、パパのリンパケア講座もあります。
日時:10月14日(火)10時30分〜11時30分、21日(火)10時30分〜11時40分
場所:図書館本館2階親⼦読書室
申込期間:9月2日(火)〜16日(火)
問合せ:図書館本館
【電話】964・3414
■さくら講座「お菓子教室」
ベイクドチーズケーキと小豆抹茶マフィンを作ります。
日時:10月15日(水)10時~12時
場所:川内公民館2階料理実習室
対象:市内在住者
定員:20人(抽選)
費用:材料費分(当日集金)
準備物:三角巾、エプロン、マスク、持ち帰り用の容器等
申込期間:9月18日(木)~25日(木)
問合せ:川内公民館
【電話】966・4721
■[骨粗鬆症検診]骨量を知り、骨粗鬆症を予防しましょう
対象者には、4月末に受診票を送付しています。指定医療機関を予約し、受診してください。
対象:令和8年3月末時点で、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の女性
実施期間:令和8年2月28日(土)まで
持参品:検診受診票、検診料1,000円、本人確認書類
問合せ:健康推進課
【電話】964・4407
■[⻭周疾患検診]健康な⻭を⼿に⼊れましょう
対象者には、4月末に受診票を送付しています。指定医療機関を予約し、受診してください。
対象:令和8年3月末時点で、20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の人
実施期間:令和8年2月28日(土)まで
持参品:検診受診票、本人確認書類
問合せ:健康推進課
【電話】964・4407
■きらり東温からのお知らせ
自分らしく最期まで地域で過ごすために、どこを頼ればよいのか、専門家のお話を聞いてみませんか。
日時:9⽉24⽇(水)13時30分〜15時
場所:中央公⺠館2階第1研修室
講演:「人生会議とは?望むような最期を迎えるための方法」
講師:訪問看護ステーションアスレ管理者 柳田令子先生
持参物:飲み物
申込期限:9⽉18⽇(木)
問合せ:きらり東温 塩出
【電話】964・1137(18時以降)
■くらしのセミナー
家計管理を学ぶセミナーを開催します。
日時:9月26日(金)14時〜
場所:総合保健福祉センター3階大会議室
対象:市内在住者
定員:20人
申込方法:市社会福祉協議会まで電話でお申込みください。
問合せ:市社会福祉協議会
【電話】955・5535