広報とうおん 令和7年9月1日号 vol.251

発行号の内容
-
くらし
特集 もしかして認知症…?(1) その気付きが、身近な人を支える一歩に 認知症は誰もがなり得る症状で、令和4年度推計※では65歳以上高齢者の3.6人に1人が認知症又は認知症予備軍と言われています。今月は、認知症早期発見の重要性や気付くポイント、悩んだときに気軽に話せる相談先を紹介します。 ※厚生労働省「認知症及び軽度認知障害(MCI)の高齢者数と有病率の将来推計」参考 ■9月21日は「世界アルツハイマーデー」 知って、気付いて、相...
-
くらし
特集 もしかして認知症…?(2) ●「認知症かも?」と気付いたら、まずは専門機関に相談を! ●認知症の理解と対応の仕方を学びませんか?認知症サポーター養成講座 「認知症サポーター」は、認知症を正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族を温かい目で見守る「応援者」です。 地域包括支援センターでは、市内の学校や事業所、高齢者サロンなど、12か所で「認知症サポーター養成講座」を開催しています。 講師を務めるのは、自治体などが行う研修を...
-
くらし
Switch Toon まちの「今」を知って スイッチON !(1) ■未来のスター選手が出てくるかも? 新設部活動種目体験会 東温高等学校では来年度から、アーチェリー、レスリング、なぎなたの3部を新設することに先立ち、小、中学生向けの体験会が同校の武道場で開催されました。取材時は、アーチェリーとレスリングの体験日で、子どもたちは、指導者の説明を聞き、試行錯誤しながら体を動かしていました。「最初は、どんな競技か分からなかったけど、楽しかったので、またやってみたいです...
-
くらし
Switch Toon まちの「今」を知って スイッチON !(2) ■エコな取組の最前線を知る 愛大生が市内をフィールド実習 愛媛大学社会共創学部環境デザイン学科の学生が、(1)オオノ開發(株)、(2)レンゴー(株)、(3)市給食センターを訪問し、それぞれの環境に配慮した取組を学びました。参加した学生は「環境問題や再生可能エネルギーに対する各施設の意識の高さを実感しました。今回の経験を活かし、データの収集、分析を通して地域の発展に貢献していきたいです」と意気込んで...
-
くらし
Switch Toon まちの「今」を知って スイッチON !(3) ■中学生の言葉が参加者の胸に響きました 社会を明るくする運動東温市大会 犯罪や非行のない明るい地域社会を築くことを目指し、第9回社会を明るくする運動東温市大会が川内公民館で開催されました。松山刑務所から講師を迎え、拘禁刑の創設に関する講演を始め、重信中学校2年生の福本沙恵(さえ)さん、川内中学校2年生の橋本芽依(めい)さんの意見発表が行われました。中学生の意見発表は、右記の二次元コードからご覧いた...
-
子育て
子育てガイド ■うちの子育て Enjoy parenting Voice81 眞鍋 良輔(りょうすけ)さん 玲弥香(れみか)さん綾杜(あやと)くん 菜乃葉(なのは)ちゃん 家族(南方東) お兄ちゃんの綾杜は、幼い頃から賢い子で、周りの人に「この子は育てやすい子だ」とよく言われました。お友達とおもちゃの取り合いになる前に、我慢して譲ってあげるような優しくて物分かりのいい子です。 妹の菜乃葉は、食べることが大好きで...
-
くらし
ふれあい広場(1) ■CREATOR’S FILE #48 八塚牧子さん(75) やつづか・まさこ(南野田) 「手紙やハガキを送ることが少ない昨今ですが、相手を思いながら描いた絵手紙を通じて、その人との絆が深まると思っています」。そう語るのは、幼い頃から絵が好きで、約15年前に絵手紙を始めた八塚さんだ。「離れて暮らしていた亡き母は、私の送った絵手紙をアルバムにまとめて毎日眺めていたそうです。私を案じてくれていたんだな...
-
くらし
ふれあい広場(2) ■元気のヒケツ Healthy my life!vol.80 田村孝枝さん(85) たむら・たかえ(田窪) 「元気のヒケツは、舞台に立つこと」と話す田村さん。40代から始めた吟剣詩舞(ぎんけんしぶ)で、今も現役として舞台に立ち続ける。 歴史上の人物になりきり舞うに当たっては、事前に歴史背景を学ぶ必要があり、演じる度に新たな発見があるという。弁慶を題材とした演目では、「多くの人から、『あの弁慶は凄か...
-
イベント
情報BOX[催し・イベント] ■第2回人権ゼミナール 市民の皆さんが気軽に参加できる講演会を開催します。 日時:9月26日(金)14時〜16時 場所:川内公⺠館大ホール 講演:「市⺠人権意識調査結果から東温市の課題を探る」 講師:生涯学習課職員 費用:無料 問合せ:生涯学習課 【電話】964・1500 ■花いっぱい運動 家族や友達と一緒に参加して、私たちのまちを花いっぱいにしませんか。 日時:9月27日(土)9時~ ※小雨決行...
-
講座
情報BOX[教室・講座・相談] ■スマホ教室 日時:9月9日(火)14時~15時 場所:川内公民館3階視聴覚室 講座:「文字入力の基本から覚えて簡単便利に!」 定員:15人程度 申込締切:9月5日(金)正午 費用:無料 問合せ:中央公民館 【電話】964・1500 ■こころの健康講座 9月10日(水)〜16日(火)は、自殺予防週間です。悩みは一人で抱えず、専門機関にご相談ください。また、身近な人の変化に気付いたら勇気を出して声を...
-
くらし
情報BOX[支援・助成] ■年⾦⽣活者⽀援給付⾦を受け取れます 公的年金等の収入や、その他の所得額が一定基準額以下の年金受給者に、年金に上乗せして給付金が支給されます。 対象:新たな対象者には、9月頃から日本年金機構より簡易請求書が送付されますので、提出をお願いします 注意事項:既に受給中で引き続き支給要件を満たしている場合、原則手続は不要です。⽀給要件を満たさなくなった場合は、12⽉頃に不該当通知書が送付されます。 問合...
-
イベント
9月7日(日)はどてかぼちゃカーニバル 農業者と地域住民の交流を深めるため、昭和60年に全国で初めて開催された東温市のどてかぼちゃカーニバル。今年で記念すべき40回目を迎えます。 当日は、地元農産物加工品の販売、餅まきandお菓子まき、かぼちゃタワーやどてかぼちゃの重量当てなど、楽しいイベントが盛りだくさんです。いのとんとみきゃんも遊びに来てくれます。 日時:9月7日(日)10時~14時(雨天決行) 場所:レスパスシティ駐車場 問合せ:...
-
スポーツ
愛媛プロスポーツ 9月 ■愛媛FC ■愛媛FCレディース ■FC今治 ■愛媛マンダリンパイレーツ
-
くらし
空き家相談窓口「アキカツカウンター」 ■相談受付中 売買や賃貸等の困りごとを始め、リフォームや解体、庭木の繁茂や害虫の対策、家具や遺品の整理など、空き家の相談をワンストップで受け付けます。 相談方法:電話(受付時間:10時〜19時)、都市整備課窓口、右記二次元コードからご相談ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■登録事業者募集中 相談があったときに、現地で対応可能な登録事業者を募集しています。不動産事業者を始め、建替え、...
-
くらし
情報BOX[募集・申請] ■文化祭展示一般作品募集 文化祭にあなたの作品を展示してみませんか。絵画、彫刻、書道作品、写真など、一般からの作品を募集しています。 文化祭日時:10月31日(金)~11月2日(日) 場所:中央公民館 募集期間:10月17日(金)まで 申込方法:申込用紙(中央公民館、川内公民館、市HP(ページID:0016982)で入手可)を中央公民館又は川内公民館へご提出ください。 ※幼稚園、保育園、小中学校は...
-
イベント
第18回 東温市商工会 産業まつりを開催します 商工会の会員事業者が集結し、雑貨、グルメ、スイーツなどを販売します。吹奏楽、太鼓、ダンス、バンド演奏、風船やお菓子の配布など、お楽しみイベントも開催予定。 日時:9月28日(日)10時~15時(雨天決行、荒天中止) 場所:クールス・モール駐車場 問合せ:産業まつり実行委員会 【電話】964-1254
-
くらし
情報BOX[お知らせ] ■屋外広告物を表示・設置する場合は許可が必要です 9月1日(月)〜10日(水)は、屋外広告物適正化旬間です。屋外広告物を表示・設置する場合は、県屋外広告物条例に基づく許可が必要です。禁止地域や禁止物件、許可申請不要の広告物(規制の適用が除外される広告物)、広告物の許可基準がありますので事前にご確認ください。許可申請の様式は、市HP(ページID:0013147)からダウンロードできます。 問合せ:建...
-
くらし
地震による火災にご注意 ■災害時に起こる通電火災って? 地震などによる停電後、電力供給が再開した際に発生する火災のことです。転倒した電気ストーブが通電し、周囲の物を燃やしたり、家具の下敷きになって損傷した電源コードに通電し、ショートして火災となります。 ■対策方法は? 家具の転倒防止対策が必須です。また、停電中は電気機器の電源を切り、コンセントからプラグを抜きましょう。地震を感知して自動的にブレーカーを遮断する感震ブレー...
-
くらし
市営住宅補欠入居者の随時募集 受付期限:12月26日(金)まで 受付時間:8時30分~17時15分(土日祝日除く。) 問合せ:都市整備課 【電話】964-4412
-
イベント
コント公演「恋愛映画はまだしんどい」を上演 ■Toon Art Village festival 劇団コバヤシライタが手掛ける、東温市が舞台のコント公演を上演します。 愛媛を知り尽くしたキャストとスタッフが作る、笑いを散りばめた拗らせ恋愛群像劇。徐々に”伏線回収”されていくショートストーリーのオムニバス公演です。 日時:9月14日(日)14時〜、18時〜 会場:東温アートヴィレッジセンターシアターNEST(ネスト) ...
- 1/2
- 1
- 2