くらし 上島町決算報告(1)

令和6年度決算が9月議会定例会で認定されました。

■一般会計
◆歳入
令和5年度に比べ5億4,768万円の減額となりました。

▽歳入

◇その他(自主財源)の内訳
使用料及び手数料:1億4,465万円
寄附金:7,704万円
繰越金:8,488万円
諸収入:6,423万円
その他:6,672万円

◇その他(依存財源)の内訳
地方譲与税:2,769万円
地方消費税交付金:1億6,792万円
その他の交付金:5,521万円

◇用語の説明
(1)自主財源…町税・手数料・使用料・財産収入・寄附金など、町が独自に調達できる財源
(2)依存財源…地方交付税のほか国庫支出金・地方譲与税・県支出金など国や県に依存するかたちで調達する財源
(3)町税…町民税・固定資産税・軽自動車税・たばこ税など
(4)地方交付税…どの市町村でも一定の行政サービスを行えるように国から交付されるお金
(5)町債…町が一会計年度を超えて借入れたお金
(6)国庫(県)支出金…町が行う事業に対し、必要に応じて国(県)から交付されるお金

◆歳出
令和5年度に比べ5億6,732万円減額となりました。

▽歳出

◇その他の内訳
維持補修費:4,611万円
積立金:9,283万円
投資及び出資金:6,669万円

◇用語の説明
(7)義務的経費…支出が義務付けられている人件費・扶助費・公債費にかかる経費
(8)投資的経費…道路の建設など、社会的資本整備に要する経費
(9)扶助費…高齢者や児童、障がい者などへの支援に要する経費
(10)公債費…町の借入金の返済にかかる費用
(11)物件費…町の事業に必要な消耗品や備品、委託料などに要する経費
(12)補助費等…町から民間や他の地方公共団体に対して交付される現金的給付に要する経費
(13)繰出金…特別会計の事務事業を補助するため、一般会計から特別会計に支出する経費

■特別会計
特別会計とは、事業目的を限定し、特定の収入と支出で経理を行う会計です。

◇繰入金
一般会計から特別会計への現金の移動を表します。法律等に基づく支出や特別会計の赤字を補填するための支出等があります。
6年度の総額は5億6,881万円。